中沢です。
hikaruさんが写真が上手に取りたいとコメントに書いていたし、今日はニュースレターで皆さんに写真の募集をしたところだし。写真の撮り方ってちょっとの知識で大きく変わるものです。私の知っていることをお教えしようと思います。
私が写真が上手なわけではないので、偉そうに解説するつもりはないですが。一応写真の大学卒業しているんですよ。
子供のころから写真が好きで、写真の仕事をしたくて大学を選んだんですが暗室作業をしてて、周りの友達と比べて自分が全然見えていないこと。親の目の病気を受け継いでいるんだってことを知り写真の道はあきらめた経緯があるんです。
まぁ、前置きはこのくらいにして。
大事なのは構図
良い写真を撮るのに大事なのは「構図」です。
もちろん他にも、フォーカスとかぼかしとか明るさとかいろいろありますが、今はカメラが優秀でなんでも自動でしてくれます。私の目でもピント合わせはしてくれるんですもん。
「構図」さえよければそれなりに良い写真になってしまうのです。
今日、和美さんとくら寿司に行ったとき、レクチャーしたのでその時の写真を見せながら説明します。
簡単なのは対角線構図 ナナメを意識してみる
構図の基本っていくつかあるんです。ほかにも放射線構図とか二分割、三分割とかいろいろあるんですが、対角線構図が初心者でも簡単にできて、写真が劇的に変わるんです。
初心者の方は「日の丸構図」の写真が多いです。写真の中心に撮りたいものがど~んと写っている構図です。悪いわけではないんですがちょっ平凡な写真に見えちゃいますよね。
また、意図していないいろんな余計なものが写り込んでいるとごちゃごちゃしていてなにを見てもらいたいのかわかりづらくなってしまいます。この写真でいえば空いたお皿とか、しょうゆとか。遠目の写真だといろんなものが写りこんじゃうのでなるべく目的のものをクローズアップするのがいいですね。そのほうが見栄えが良くなります。


下記の二つの写真を比べると、真ん中にポツンと被写体が並ぶだけよりも、二皿並べてナナメの線ができるような構図にしたほうがおシャレだと思いませんか?


四つ被写体があったとして、きちんと立て横に並んでいるだけより。ナナメの線になるようにしたほうがカッコいいし、なんかおいしそうに見えません?


こんな感じの斜めのラインをイメージして構図を決めたんですけどね。


食べ物の写真だけじゃなく。少し斜めを意識したほうが私はおシャレに見えて好きなんです。
風景の写真は僕の目ではちょっとしんどいので
室内で撮影する品物の写真でお見せしますが。




いかがでしょうか?
ただ、こういった構図というのはあくまでも人の好みの問題です。
これが正解、これは不正解というものはありません。
自分が美味しく撮ろうとか、かっこよく撮ろうと考えて工夫して
自分が納得いった写真が一番良い写真だと思います。
そして良い写真が撮れたと思えたt時が写真を撮る一番の楽しみなんですよね。
その工夫のために「ナナメ」っていうこと、少し意識してみたらいいと思います。
ということで
皆さんの写真どんどん投稿してくださいね。
楽しみにしています。
コメント どんどん書いてくださいね
なるほどおおおおお!
そうなんですよね、って言っても僕は日の丸写真なんですが余計な物が写らないようにしてるとそうなっちゃうんですが斜めって重要ですよねw
夜空とか花火とかは取るのが難しいと感じています。
ああ、後虹とかも見た綺麗さと写真の綺麗さが全然違ってもうちょっと伝えれないかなってジレンマも感じてます。
夜空とか花火はクローズアップで取るのは難しいのです。だから札ウエイが難しく感じるんですが。
動かないもの、食べ物など写すときクローズアップで撮ったほうが見栄えが良くなりますよ。
なるほど、
ナナメを意識してみます^^
せっかくレクチャーしてもらったのに、
私の写真・・・なんかカッコよくない・・・(;^ω^)
これからも、ナナメ意識してみます(`・ω・´)ゞ