藤永慶子/「ぼたもち」「おはぎ」の違いは?!

母が美味しいおはぎを作ってくれました
甘みも調度いいかんじ~❤ 手作りは愛情たっぷり

「ぼたもち」「おはぎ」の違いをご存知ですか?
実は作られる季節にあって春と秋に迎えるお彼岸。
それぞれ春分の日と秋分の日を中日として、
前後3日間(合せて7日間)がお彼岸の期間となります。

一般的には春のお彼岸には「ぼたもち」が、
秋のお彼岸には「おはぎ」が食べられます。

両方ともあんこ(小豆)でお餅(もち米)を
包んだ和菓子であり、材料は共通しているのに、
呼び方が違うのはなぜだかご存じですか?
実は、その違いは作られる季節にあるのです。

「ぼたもち=牡丹餅」は牡丹の咲く春に食べられる

春のお彼岸に食べられている「ぼたもち」の由来は
「牡丹餅」。春のお彼岸の頃は牡丹の花が咲く時期で、
その時期に食べられることからこう呼ばれ始めました。

牡丹は女性の血を調える漢方として古くから知られていたこと、
また華やかな縁起のいい花に見立てることで、
魔除けや病除けを期待するという心の表れでもあったと考えられます。

「おはぎ=お萩」は萩の花の咲く秋に食べられる

一方、秋のお彼岸に食べられている「おはぎ」の由来は「お萩」です。
おはぎに使用する粒あんを秋に咲く萩の花に見立て、
こう呼ばれるようになりました。

萩の花も牡丹の花と同じく、濃いピンク色をしています。
かつて赤色は魔よけの色とされていたため、
魔を祓う効果を求めたのでしょう。

 
——

藤永慶子さんのオープンサイト投稿

藤永慶子さんのゲストサイト投稿

avataravataravatar

コメント どんどん書いてくださいね

  1. 僕は春も飽きも「おはぎ」と呼んでいました。
    関東ではマック、関西ではマクド、みたいな
    地域による呼び方の違いかと思っていました。
    豆知識が一つ増えました。

この記事を書いた人

この記事を書いた人

自然を感じながら毎朝ウオーキングしています
空やお花・動物の写真を撮るのが楽しいです
好奇心旺盛でお節介です。

藤永慶子をフォローする