我が家の愛猫、ももちゃんがひどい便秘で困っているんですが、飼い主として何とかしてあげたいということで、猫の便秘について調べてみたことや獣医さんに伺ったことをこの記事でシェアしたいと思います。あなたの愛猫のためにお役に立てば幸いです。
便秘といえば人にとっても重要な健康上の問題につながります。腸内環境が悪くなると免疫が低下するし、美容のトラブルも起きやすいし、メンタルも悪くなるし様々な影響につながってしまいます。それになによりもすっきり出ないと気持ち悪いですよね。
猫の便秘
そんな憂鬱な気持ちにさせられる便秘ですが人間だけのことでなく他の動物にも起こるのだそうです。中でも猫は便秘になりやすい動物なんですよ。
排便の回数は個体差があるでしょうが、2日出なかったら便秘を疑うべきって書かれている獣医さんのサイトもあるし、私がお世話になっている病院の獣医さんは3日出なかったら病院に連れてきてあげてとおっしゃっています。
また毎日出ていても、便が硬くてコロコロしていたら便秘なんだと思ったほうがいいみたいです。ももちゃんの便はまさにそうですが、健康な猫の便は充分な水分を含んでいてつやがあるものだそうです。
猫が便秘になる原因
一般的には猫は便秘になりやすいと言われますが、その原因には猫特有の性質が関係しているのだそうです。
水分不足
猫はもともと水をあまり飲まない動物なので水分が不足しやすいと言われます。柔らかく出しやすい便を作るためには十分な水分が必要なのですから水分不足はよくないわけです。
また、猫は腎臓に問題を起こしやすいです。慢性腎不全など腎臓の機能が低下すると脱水をおこしやすく、腎臓の問題からくる便秘ってこともあるのだそうです。便秘気味の猫やたくさん水を飲んで沢山おしっこをする猫は腎機能の低下も心配してあげたほうがいいってことですね。
腸に毛玉が詰まる
猫はグルーミング(毛繕い)をします。その際に口の中に入る毛は少量であれば吐き出したり便と一緒に排出をしますが、大量に飲み込んでしまったり吐き出すのが苦手な猫は毛玉になって腸に詰まってしまうことがあるのだそうです。
ももちゃんは自分の毛を抜いてしまう癖があるんです。部屋の中にももちゃんの毛が大量に落ちている時があるんですが、そんなことも便秘の原因になっているのかなと思います。
ストレス
猫はとても神経質で臆病な動物です。なにかの原因でストレスがたまったり、また猫はとてもきれい好きですからトイレが汚かったり、落ち着いて排便できない環境にトイレが置いてあったりすると排便を我慢してしまって便秘になることもあるそうです。
腸の機能低下
これは人間も同じだけど、加齢によって腸の動き(ぜんどう運動)が不活発になることが便秘の原因になることもあるでしょう。特に完全室内猫の場合は運動量も少ないので起こりやすいのだとか。
その他・病気など
腸内に腫瘍やポリープができて便が詰まることもあるそうです。また肛門付近に炎症ができたり脱肛ができたり、その他の疾患で排便時に痛みを感じると排便を怖がって我慢してしまうこともあるそうです。
便秘の予防と解消法
食事と水分補給
水分を取りやすいように食事や環境を整えてあげることが大事だそうです。水はマメに変えてあげるとか、水を飲む場所を増やしてあげるとか、水を飲みやすい環境を作ってあげたり。
それでもあまり水を飲まない猫は、水分の多めのウェットフードにしてあげるなど、水分が摂りやすい工夫をしてあげるのもいいでしょうね。
病院の先生からは便秘がちな猫には食物繊維の多い「消化器ケア」の餌を与えてあげるのもいいよってアドバイスをいただきました。
ブラッシング
毛玉をケアするには飼い主さんがマメにブラッシングをしてあげるのがいいですよね。余分な毛を取り除けば飲み込む毛の量も少なくなりますしね。毛玉をよく吐く猫には毛玉ケアの餌もあるので与えてあげたり、猫草も毛玉ケアですが、猫草はひどい便秘になっている時に与えるとさらに便のつまりを悪化させる事にもなるのでタイミングが大事ですね。
トイレ環境を見直す
もし猫がトイレを使わなかったり、トイレに不満を持っているようなら置き場所を変えてみたり、砂の種類を変えてみて様子を見るのもいいでしょう。マメに掃除をしてあげるというのはもちろん大事なことですよね。
放置せずに早めに病院に連れていく
何かしらの疾病が原因になっていることもあるのだし、便秘を放置せず早めに病院に連れて行ってあげるほうがいいと思います。私がお世話になっている動物病院では3日出なかったら連れてきてねってアドバイスしてくれます。病院に行けば検査をしてくれるし、疾病ではないという事が分かればそれはそれで安心ですしね。
病院でしてくれることは、まず触診やレントゲンで便秘の状態を確認してくれるわけですが、便が出ないから便秘かと思っていたら便はほとんどたまっていなくて、食欲不振だったという事もしばしばあるそうです。
便秘を確認したら、その状態によって、例えば疾病が見つかったらその治療という事になるわけですが、病気などの原因が見つからない場合は療法食の指導や、便を柔らかくする薬を処方したり、浣腸をしたりするそうですが、自力で出せそうもないという判断なら「摘便(てきべん)」という肛門から手を入れて便を掻き出す処置をすることもあるそうです。
ももちゃんは初診の時にこれをしてもらったんですけどね。自分がそれをされたことを想像すると大変なこっちゃですよね。きっと痛いだろうし。なのでそこまでならない前に飼い主さんがなにかしらの工夫をしてあげることが大事なんだなって痛感しました。猫は自分でウンチが出ないって言ってくれないし。
それと便を柔らかく薬も処方されたので1日1回飲ませていることと、先生がおすすめの療法食を紹介してくれました。ロイヤルカナンの「消火器サポート」というフードで、サンプルもくれたので食べさせてみて、好き嫌いの激しいももちゃんだけど、食いつきも悪くないので購入してみようと思います。
それと浣腸についても教えてくれたのですが、基本的に人間の使うものと同じで病院でも「イチジク浣腸」を使うところもあるそうです。量を少なく使えばいいという事なので赤ちゃん用のイチジク浣腸を買ってきました。これを半分くらい使えばいいかなと。3日出なかったら試してみてあげようと思います。
それと、そうそう。
お腹をマッサージしてあげるのもよいそうです。
抱っこの時にさすってあげています。
ということで、我が家の愛猫の便秘解消のために学んだこと、経験したことを書いてきましたが、あなたの愛猫のためにお役に立てば幸いです。
コメント どんどん書いてくださいね
シェアありがとうございます
うちにもコロコロうんちの子がいます
誰だろ???
人間でもコロコロうんちは便秘って言われますもんね
若いころおなかが痛くて熱が出て急遽病院へ行ったら
便秘って言われて浣腸されがけどそれでも出ずに
病院の下剤をもらって帰ってきたけどそれでも出なくて
結局薬局できつい下剤を買って飲むようになりました
様子見で腸内環境のサプリを飲ましてる子もいたりするんだけどな~
河村さんのところは数が多いもんね。
誰がコロコロなのか見つけるのは市なんでしょう(笑)