トータル 時間:1時間35分、距離:12km、ペース:キロ7分57秒
ジョギング 時間:1時間10分、距離:10km、ペース:キロ7分4秒
昨日、フジテレビの「ミュージックフェア」で懐かしい曲が流れていて、かずみさんと会話が盛り上がりました。最近は昔の音楽を聴くと、二人してテンションが上がるんです。これは年を取ったということなんでしょうか(笑)
その後もAmazonミュージックで80年代・90年代のJ-POPを聴きながら、お気に入りのプレイリストを作っていました。今朝はそのプレイリストを聴きながらランニング。普段は洋楽を中心に、足のテンポに合わせた英語の曲ばかりですが、たまにはJ-POPもいいですね。
20代・30代のころに流行った曲を聴くと、あの時代が懐かしく思い出されます。政治も経済も停滞して不安や不満が鬱積している今と違って、まだバブルの余韻も残っていて町は華やか。社会全体が活気にあふれていて、「これから何でもできそう!」という前向きな感覚がありましたよね。
そんな時代の音楽を聴きながらテンションを上げて走るのは、結構いいものです。
ChatGPTと話していたら、その頃のランニングに合う曲も紹介してくれるとのこと。これからいろいろプレイリストを作ってみようかな(⌒-⌒)
ランニングアプリ記録
今週の集計
日曜なので、今週の集計をします。
お盆でいつもとは違うリズムの一週間でしたが、合計で37km走ることができました。
これからはジムを週3回から週2回に減らし、その分ランニングを増やしていこうと思っています。気温が下がってきたらロングランやポイント練習も再開していくつもりなので、走行距離も徐々に伸びていくでしょう。
11月2日の淀川ハーフに向けた練習も、そろそろ本格的に始めないといけませんね。
過去に一度フルマラソンを走ったことがありますが、それは20年以上も前のこと。その後は、2年前にランニングを再開するまでまったく運動をしていませんでした。ですので、今回のハーフは「レース初チャレンジ」という気持ちで、完走を目標にしっかり調整していきたいと思います。
そしてその先には、2月22日の大阪マラソンを見据えています。もっとも抽選に当選するかは分かりませんが、もし外れても別のフルマラソンにエントリーして、2025~2026シーズンの間にフルマラソンを1回以上走ることを目標にしています。
明日からの一週間ですが、
お盆休みも終わるので弁当作りも再開です。
ジムは2回行く予定にして、ランニングは今週よりも長く走ることを目標にします。

コメント