
あれっ
この日記書き途中で放置してしまってました。
今日は整体院へいったり用事があってドタバタしていました。
明日は土曜日
弁当は休みです。
十六穀麦ごはん(白米2:大麦1、十六穀米)、海苔
サバの塩焼き
鶏肉とパプリカの甘辛炒め
卵焼き
ポテトサラダ(じゃがいも、キュウリ、ハム)
ひじきの煮物
レタス、プチトマト
ぬか漬け(ナス、キュウリ)
AIの評価
今日の弁当についてChatGPTに意見を聞いてみました
今日のお弁当も、とても彩りがよくバランスの取れた内容ですね✨
焼き魚と鶏肉、2種類の主菜を組み合わせているのがポイントで、動物性たんぱく質の質が高く、食べごたえも満点です。
🍱 栄養バランスの評価
栄養バランス | 評価 | コメント |
---|---|---|
主食(炭水化物) | ◎ | 十六穀麦ごはんでミネラル・食物繊維が摂れています。 |
主菜(たんぱく質) | ◎ | サバ+鶏肉+卵+ハムで質の異なるたんぱく質が豊富。魚のEPA/DHAも◎。 |
副菜(野菜・海藻類) | ◎ | パプリカ、ひじき、レタス、トマト、ぬか漬けと多彩で彩り・栄養バランスともに良好です。 |
カルシウム・鉄分 | ○ | サバとひじきでしっかり補えています。 |
塩分・脂質 | △~○ | サバ塩焼き+鶏の甘辛炒め+ポテサラと、味が濃く脂質もやや多め。全体の塩味を控えめにするとさらに良し。 |
🔥 推定カロリー
内容 | カロリー目安 |
---|---|
十六穀麦ごはん(150g) | 約230kcal |
サバの塩焼き(1切 約80g) | 約220kcal |
鶏肉とパプリカの甘辛炒め(80g) | 約180kcal |
卵焼き(1個分) | 約90kcal |
ポテトサラダ(小鉢量) | 約120kcal |
ひじきの煮物(小鉢量) | 約60kcal |
野菜・ぬか漬け | 約20kcal |
合計 | 約920kcal前後 |
🍀 アドバイス
- メインが2品なので、**ボリューム的には満足感のある“ごちそう弁当”**です。
- 次回、軽めにしたいときは「鶏とパプリカ炒め」を半量にして、ブロッコリーや青菜の副菜を足すとヘルシーバランスになります。
- サバとひじきの組み合わせはカルシウム+鉄分補給に非常に良いです◎
全体評価:🌟栄養バランス95点/味のバランス90点/彩り100点!
秋の脂がのったサバを主役に、彩りと栄養を両立した理想的なお弁当でした👏
コメント