ランニング日記の1か月分を集計します。
月末に更新です。
目標は200km/月です。

2025年1月の月間集計/目標には届かなかったけど163km頑張りました。
の月を振り返って1年で一番寒い季節です。上の写真は冬のイメージ写真ですが、実際の岸和田では雪が降ることはほとんどなく、気温が氷点下になることもありません。とはいえ、1年で一番寒い時期であることに変わりはないですね。そんな中、1月の月間走行距...

2024年12月の月間集計/2024年の年間集計
今月の集計年間ここまでの集計この月を振り返って今月はほぼ一か月、ほとんど走れませんでした。ランニングアプリの記録をつけたのはたった2日で、走行距離は18kmだけでした。右足の内転筋の痛みがなかなか抜けず、「疲れがだいぶ溜まっているな」と思っ...

2024年11月の月間集計233.5km/2221km/内転筋に違和感、筋力低下を実感した1か月でした
11月の集計年間ここまでの集計11月を振り返って今年は残暑が長引き、11月になっても暖かい日が多かったですが、月の後半には急に冬の陽気に変わってきました。年々秋が短くなっていると感じて、少し寂しいですね。ということでランニングには最適な季節...

2024年10月の月間集計/だんじりが終わって秋、概ね調子よく走れた1か月でした
今月の集計年間ここまでの集計この月を振り返って岸和田では、だんじりが終わると秋が来るといわれます。今年の10月祭礼は12・13日でしたが、その頃はまだ残暑が続いていました。でも、10月も末になるとかなり涼しくなり、走りやすい季節になってきま...

2024年9月の月間集計/気温が下がって走りやすくなってきました
今月の集計年間ここまでの集計9月を振り返って・・そうだなぁ、やっぱり涼しくなって走りやすくなってきたことが嬉しい月でした。第1周目の集計ではスイミングのことが書かれていました。そう今年の夏はランでなくスイムを優先していたので8月は走行距離が...

2024年8月の月間集計/月間走行距離は150km、水泳が多い月でした
8月の集計年間ここまでの集計8月を振り返って猛暑で走るより水泳がいいかなと思い、頻繁にプールに通った1か月でした。それでも走行距離は150kmを超えました。ヒザの状態が良くなってきているので、1回で10km以上走ることも増えてきていますから...

2024年7月の月間集計/日焼けのやけどで静養中ですが、身体のトラブルが多い7月でした
28日の日曜日にプールで日焼けがやけどになって動けなくなって3日目です。今日はだいぶマシになってきています。肩や背中を触るとまだまだ痛いんだけど、服が着られるようになりましたし、きっとシャワーを当てるくらいなら痛くなくなっているでしょう。7...

2024年6月の月間集計/ひざ故障4か月目になって、改めて今後のことを考えてみる
6月の月末に憩室炎でランニングを休んでいたので、月間の集計記事を書くのを忘れていました。6月は188kmで、走行距離としてもだいぶ伸びてきたとは思うんだけど、左膝の故障はまだ継続しています。痛みが出ないような走り方をするようにはしているんだ...

2024年5月の月間集計/ヒザ故障2か月経過、故障をしないことを真剣に考えなければ
5月も今日でおしまい。今月の集計をしながら1か月を振り返ってみようと思いますが。今月もひざ故障のリハビリが中心の一か月でした。走行距離は161kmで先月よりはだいぶ伸びました。でも概ねウォーキングです。最近ようやく少しジョギングできるように...

2024年4月の月間集計/ひざ故障の治療のみの1か月でした
4月は左ひざの故障で全く走れませんでした。3月30日の中央公園の桜が咲き始めたと書いた記事の日にひざを痛めたと報告して、その日からずっと故障が続いています。ちなみに3月30日は14kmをキロ6分半で走っています。3月1か月の合計は234km...

3月31日(日)運動/週間・月間集計/故障しないなんて無理だし、故障をするから復帰する楽しみを感じられるのです。故障も楽しもう。
桜の季節はヒザに問題が起こる因果関係でもあるのだろうか。2年前にダイエット始めたきっかけも花見でヒザを壊したことだったし。今年は中央公園の桜が咲き始めたと日記に書いた日にヒザの故障だし。そう、ひざを痛めてしまったんです。昨日の日記でちょっと...

2024年2月の月間集計/腸脛靭帯炎から脱しつつ練習方法を模索し始めた1か月でした
今月の集計年間ここまでの集計この1か月を振り返ってみたいと思います。先月の集計記事を読んでみたら、1か月前はまだ腸脛靭帯炎の膝の痛みがマシになってきたかなという段階だったんですね。あまりペースを上げなければ10km走れるようになったなんて書...

2024年1月の月間集計/ヒザ痛い。腸脛靭帯炎の対処を頑張りました
この記事は2024年1月のランニング記録の集計です。ひざの痛みを抱えた月でしたし歩きも含めたのんびりペースでしたが、250kmということでそれなりに距離は走れました。頑張った自分をほめてあげましょう😺ランニングを趣味にしてマラソン大会も目指...