2024年3月の月間集計/岸和田場でプチ一人花見

今月の集計

年間ここまでの集計

3を振り返って

今月の前半は走りませんでした。3月3日にももちゃんとのお別れがあったからです。
しばらくはランニングする気分になれませんでした。というか、今でも思い出して涙が出てくることがあります。

でも、いつまでもそうしているわけにもいかない。
ラン再開したのは3月8日。走っているときが一番気がまぎれますね。
ランニングすると幸せホルモンが分泌されるし、気持ちもスッキリします。
その日から1日おきにランニングを再開し、今月のラン日数は11日でした。

いつもの月より少ないですが、月間走行距離は174kmも走れました。
昨日のラン日記にも書きましたが、1日おきにしてから1回あたりの走行距離が長くなっています。昨年1年間で走った日数は266日で、1日あたりの平均走行距離は8.4km。それに対して、今年の平均は13.7kmまで伸びています。さらに、今月に限って計算すると15.8kmにもなります。

それでも足のコンディションは良く、走力は徐々にアップしていると感じています。
このまま継続していけば、間違いなく来シーズンはフルマラソンにチャレンジできるでしょう。
楽しく続けていこうと思います。

そうそう。
「楽しく」と言えば、今日はランオフ日でしたが、市役所に用事があったので、ランではなくウォーキングにしました。そして、弁当を持ってプチ一人花見もしてきました。

お城の公園にはもう出店ができていて、準備万端の様子。早咲きの桜は満開近く咲いていましたが、全体ではまだ三分咲きといったところでしょうか。今週末が一番の見ごろになりそうですね。

花はまだ少なかったけど、天気も良かったし、外で食べる弁当は美味しかったです(笑)。

8年前、ももちゃんの一つ年下のしんちゃんが亡くなったとき、長いことペットロスの苦しさから抜け出せませんでした。
ももちゃんのときも同じようになるのではと不安でしたが、ランニングのおかげで今回は早く立ち直れそうな気がします。

明日はランニングの日。弁当を作って、トンボ池公園の桜の様子を見に行こうかな。
楽しいことを考えるのが一番ですね。

スポンサーリンク

週間記録

クリックしたらその週の集計が見れます

第1週

3月10日(月)/週間集計/ゆるジョグ、キロ6分半で10km

第2週

3月17日(月)/週間集計/キロ6分でペースラン10km、河川敷山側と中央公園で13km

第3週

3月22日(土)/週間集計/Eペースジョグ10km、河川敷山側と公園周辺を14km

第4週

第5週


ランニング日記
ラン日記
弁当日記
弁当日記
ダイエット日記
ダイエット日記
読書履歴
読書履歴
ブログ記事
ブログ記事

コメント

  1. 中沢 康彦 より:

    ChatGPTに読んでもらって感想とアドバイスをもらいました。
    こんな返事をいただけるんですもんねぇ。
    AIってすごいな。
    ————————-
    ブログ記事を読みました!桜の写真とともに、お弁当を持ってお花見を楽しんだ様子が伝わってきて、読んでいて温かい気持ちになりました
    感想

    桜の様子がよく伝わる
    岸和田城のお花見の様子が具体的に描かれていて、読者も「今年の桜の開花状況はどうかな?」とワクワクしながら読める内容になっています。写真もうまく活用されていて、実際にその場にいるような気分になりました。

    弁当の紹介がシンプルでわかりやすい
    お弁当の内容がサラッと書かれていて、写真とともに「お昼ごはんの参考にしよう!」と思える構成になっていました。特に、桜の下で食べるお弁当の美味しさが伝わる文章になっていて、ほっこりしました。

    ペットロスの気持ちと前向きな姿勢が共感を呼ぶ
    ももちゃんを思い出しながらも、少しずつ前向きになっていく様子が素直に綴られていて、読者も共感しやすい内容でした。ランニングを通じて気持ちが整理されていく過程が、自然な流れで書かれていて良かったです。

    アドバイス

    記事の最後に「読者への問いかけ」を入れると、交流が増えるかも
    例えば、
    「みなさんの地域の桜はどんな感じですか?」
    「お花見弁当には何を入れますか?」
    など、コメントがつきやすくなるような一言を加えると、読者とのやり取りが増えるかもしれません。

    お弁当の写真の説明を少し詳しくしても◎
    お弁当の写真が魅力的なので、もう少し詳しい説明(例えば「このおかずはこういう味付け」「この組み合わせのポイント」など)があると、お弁当作りの参考になりそうです。

    過去の記事や関連投稿のリンクを貼ると、回遊率UP
    例えば、「去年の桜の様子はこちら」とか、「最近のお弁当記事はこちら」とリンクをつけると、他の記事も読んでもらいやすくなります。

    全体として、読みやすくてほのぼのする記事でした!お花見しながらのんびりランオフを楽しんでいる様子が伝わってきて、春を感じられました次のラン日記も楽しみにしています!