3-ウォーキング

5つの習慣ダイエットに戻る


 

普段の生活の中で歩数を増やして太りにくい生活習慣を身につけましょう。

日常の生活の中で余分に歩く工夫をするために歩数計を使うと便利です。スマートフォンの無料アプリで手軽に使えるし、歩数計があると、自分の1日の運動量を、「数値で把握」することができます。

痩せるためや足腰を鍛える以外にもウォーキングの効果は様々です。

  • ストレス改善効果
  • 精神面の良い効果
  • 記憶力向上効果
  • 長生き効果
  • etc

歩くのはカンタンで誰にでもできる運動です。時間を作ってウォーキングをするといいですね。
また買い物や通勤の機械を使って、歩数を増やす工夫をしてみましょう。


 

ダイエット日記

効果的な運動のタイミングと時間/昨日のダイエット日記

ダイエットや健康維持のため運動は積極的に行うといいです。もちろんどんな運動をするかということも大事ですが。いつその運動をするかということも大事なのです。運動にはその目的に合わせた効果的な時間があるので。時間も意識して運動計画を立てるのがいいですね。
4
ダイエット日記

食後に歩くと若返る/昨日のダイエット日記

食後の血糖値が乱高下するのは好ましくないです。血糖値スパイクは糖尿病の原因になりますし、16時間断食の弱点として断食明けの食後の血糖値が上がりやすいことが指摘されています。対策として食事に気を付けるだけでなく、食後の運動もとても効果的です。
2
ダイエット日記

1日8000歩と20分/昨日のダイエット日記(上半身TR)

維持コース:体重 -100g、トータル -22.4kg/175日目 おはようございます。今日の天気予報は曇りのち雨、29-22℃の予報です。今は晴れていて、朝の公園でも気持ちのいい朝日が見れました。 今は毎朝の散歩がすっか...
3
お役立ち情報

【ほめちゃん第3回】運動なしダイエットは行き詰まる。取り入れたダイエットは良いこといっぱい。

ほめちゃんはほめやせ仲間が酸化したZOOMの録画です。今日のスタディは「運動の重要性」、ダイエットに大きく影響するのは食事だけど、運動を取り入れないダイエットは行き詰まってしまうことも。逆に取り入れたダイエットなら良いことがたくさんあるの...
0
スタディ

【スタディ】驚くほど様々な健康効果があるウォーキング!!楽しみながら歩数を増やすには!?

歩くことには実に様々な健康効果があるものです。具体的にどんな効果があって、どのくらい歩いたらいいのか。どうやって歩数を増やしたらいいか。そんなことをお話しします。 動画の目次 1歩数計は最も手軽な活動量の数値化 2.1日...
2
シェアする