水曜日 時間:54分、距離:5.69km
木曜日 時間:50分、距離:5.81km
今日は新しいジムで筋トレマシンの説明を受けてきました。とはいえ内容は主に「どのマシンがどこにあるか」という場所の説明で、使い方まで詳しく教えてくれるものではありませんでした。他のジムで使っていたことを言っていましたしね。
以前のジムでは30分×12回の無料サポートがあり、効果的なマシンの使い方まで丁寧に説明してくれたので、最初にそちらを経験できたのは良かったのかもしれません。
昨日も書きましたが、新しいジムはとにかく人が多いです。スタジオやプールもあり、マシンの台数も非常に多い大規模なジムですからね。にぎやかでワチャワチャした印象ですが、時間帯を選べば順番待ちの心配も少なく、快適に使えそうです。せっかくなので、そのうちスタジオやプールにも挑戦してみたいと思います。
お目当てだった広いお風呂とサウナは、来るたびに毎回使っています。サウナを利用すると疲労が抜けるのが驚くほど早いと実感しています。頻繁に使いすぎるのは良くない面もあるかもしれませんが、屋外をランニングした後にもサウナだけ利用しに来るのもいいかなと思っています。明日は早朝にロングランの予定なので、試してみるつもりです。
ジムトレーニング
基本的には以前のジムで使っていたものばかりですが、マシンのメーカーが違うと呼び名が異なるものがあったり若干使い勝手が変わります。慣れてしまえばどうってことないと思いますが、まだ初日なのでいつもより余計に時間がかかってしまいました。
【木曜:上半身+姿勢保持+有酸素】
狙い:ランニング後半の腕振り安定、呼吸筋の補強、猫背防止
マシン/フリーウェイト
ラットプルダウン(広背筋)
シーテッドロー(ローロー)((僧帽筋・広背筋)
チェストプレス(大胸筋)
ショルダープレス(三角筋)
ペックデック/フライ(ペクトラルマシン)((胸の補助)
サイドレイズ(軽め:三角筋中部、ダンベルで可)
フェイスプル or リアデルト(ケーブルマシン)(肩後部・姿勢安定)
体幹
ロータリートルソー
アブドミナル
有酸素
トレッドミル:テンポ走
ジムトレーニング
以下の文章は前日(9月24日)に書いています。
今日は新しいジムに行き、トレッドミルだけ使って、その後サウナを利用してきました。筋トレのマシンは明日、使い方の説明を受ける予約をしているので、それが済んでから使おうと思っています。
新しいジムは人が多くてびっくりしました。以前のジムはランニングマシンが5台ありましたが、満員になったのは見たことがありません。でも今日の新しいジムでは、15台あるランニングマシンがすべて埋まっていました。話によると、火曜日が定休日なので月曜と水曜は混雑するのだとか。それに加えて、人気のスタジオメニューがある時間帯も混むそうです。
僕はこれまで月曜と水曜の午前中にジムに通っていましたが、今後は混雑する日や時間を避けて、すいている時間帯を利用したほうが良さそうですね。時間の自由が利く年金生活者ですし、使っていくうちにだんだん慣れていけると思います。トレーニングのスケジュールも、徐々に新しいジムに合わせて変えていくつもりです。
もちろん今日もサウナは利用しました。
今の僕にとって疲労をしっかり抜くことはとても大事なテーマです。サウナが使えることはジムを変えた一番の理由ですし、どんどん活用していこうと思います。
トレッドミル(時速8kmで5km)
ランニングアプリ記録


コメント