老化の原因「糖化」を抑えることが中高年のダイエットに大事なのです。

この記事は私が書きました。

猫大好き/目が悪いので誤字多いです m(__)m
20kgのダイエット成功がきっかけで、3つの還暦チャレンジしています。
①健康長寿のためのファスティングと腸活
②料理の練習、弁当作り
③マラソンランナー目指して練習を始めてます

もしもし中沢をフォローする

前の記事では老化の原因のひとつである「酸化」について書きました。この記事ではもう一つ注目されている老化の要因「糖化」について書きます。
僕が現役の肥満予防健康管理士だった頃は、「糖化」より「酸化」の方が注目されていたけど、最近は「糖化」の方が注目されていますよね。

でもよく考えると、私達人間を始めほとんどの生き物は全て呼吸をするわけですから活性酸素に対応する機能は元々持ち合わせているんです。
でも、糖質の取り過ぎなど飽食が原因で起こる「糖化」に対しては身体は想定外のことなのだし、肥満やダイエットを考えるなら「酸化」よりも「糖化」の方が関連性が高いと言えるでしょう。

スポンサーリンク

糖化とAGEs

糖化とは、体内の余分な糖がタンパク質と結びついて細胞を劣化させたり、編成させてしまうことです。よく、ホットケーキを焼くときこんがり褐色に焦げた状態を指して「それが糖化だよ」と説明されます。ホットケーキだけでなくお好み焼きでもたこ焼きでも、 牛乳や卵などタンパク質と糖質を混ぜたものを焼くと褐色になります。これは糖化しているってことなのです。

それと似たようなことが体内でも起こっているのです。

酸化のことを身体が錆びる、と表現しますが、糖化の場合は身体が「黄ばむ」という老化って事ですね。


そして、糖化の過程では AGEs(終末糖化産物)というものが出来てしまうわけです。これが活性酸素のようにやっかいな物質なのです。
お肌のシミしわの原因になると聞いたことがある人もいるでしょうが、それだけではありません。AGEsの蓄積場所によっては脳梗塞や心筋梗塞などの脳血管障害、白内障、骨粗鬆症など、身体のあちこちで悪影響を及ぼす毒性のある物質なのです。

で、そのAGEsが 体内に蓄積されるしくみは二通りあります。ひとつは体内で糖化が起こり、AGEsが作られてしまうケース。もうひとつは 食べ物と一緒にAGEsを摂取してしまうケースです。

ですから、体内での生産を減らしたり、なるべく摂取しない、ということが糖化による老化を遅らせる方法と言うことになりますが。

それはまさに、肥満予防のための生活習慣と同じ事なのです。

糖化を防ぐ習慣は太らない習慣

ぶっちゃけ糖化って糖質を取り過ぎるから起こります。これはまさに肥満の原因と共通することですし。

また、AGEsが体内で生成される量は、血糖値に大きく関係します。
「血糖値 × 持続時間」がAGEsの生成量に比例するわけですからね。
これも肥満の原因と共通です。


だから、血糖値を急激に上げないような食事の習慣がいいのですが。よく噛んでゆっくり時間をかけて食事をするとか、食事の前半に汁物と食物繊維やタンパク質を食べて、ご飯などの糖質は食事の後半に食べるという、いわゆる食べる順番ダイエットや。
摂取する糖質は、グリセミック指数(血糖値の上げやすさを示す数値)を意識して。例えば白米じゃなく玄米にするとか。いわゆる糖質制限の考え方などが、そっくり体内の AGEs を抑えることにつながるんです。

食事もAGEsが少ないものや少なくなる調理法を選ぶ。例えば揚げ物や焼き物よりも煮た料理や蒸し料理が好ましいことがダイエットでも、糖化予防でも同じです。糖化を意識しながらダイエットをするのが良いと言うことですね!

それに加えて。
酸化を意識して
抗酸化成分の多い食材を選ぶようにする。
                                                                     
そういったことが、特に中高年の人が、健康になりながら老化を遅らせながらダイエットをするのに最適だと思います。

次の記事以降で具体的な方法なども書いていきましょう。

コメント