体重測定で一喜一憂しがちですが心を揺れ動かさないことが成功の秘訣です

この記事は私が書きました。

猫大好き/目が悪いので誤字多いです m(__)m
20kgのダイエット成功がきっかけで、3つの還暦チャレンジしています。
①健康長寿のためのファスティングと腸活
②料理の練習、弁当作り
③マラソンランナー目指して練習を始めてます

もしもし中沢をフォローする

こんにちは、ダイエットに挑戦中の皆さん。毎日の体重計の数字に一喜一憂していませんか?ダイエット中に体重の増減を見るたびに心が揺れ動くことはよくあります。でも、実はその体重の変動に振り回されないことが、ダイエット成功のカギなのです。

私はダイエット日記を書いているので、毎日体重を測定します。今はもうガンガン体重を落としていく時期ではなく、ボディメイクや生活の習慣化をしながら体重を維持させる定着期間です。だからこそ、ちょっと食べ過ぎて体重が大きく増えることもあります。

そんな時はぶっちゃけ、がっかりしたり、体重が戻ったらうれしくなったり、そういう気持ちの変化がないと言ったら嘘になります。減ったらうれしい、増えたらがっかり。それがダイエット中の正常な思考だと思います。

でも、その気持ちの変動がダイエットや健康に悪影響を及ぼさないように気を付けることが大切です。例えば、少し体重が増えただけで自暴自棄になってダイエットをあきらめたり、うまくいっていることに気づかず他の方法に切り替えてしまったり。そんなことにならないためにも、体重変動の理屈を理解し、一喜一憂しないメンタルを作ってほしいと思います。

スポンサーリンク

体重変動の理由

まずは、体重が毎日変動する理由を理解しましょう。体重は、食べたもの、水分の摂取量、運動、ストレス、睡眠など、さまざまな要素によって日々変わります。特に女性はホルモンバランスの影響を受けやすく、生理周期によっても体重が変動します。このように、体重は必ずしも脂肪の増減だけを反映しているわけではないのです。

日々の変化はほとんど水分量の変化

最も大きな変化の要因は体内の水分量です。人の身体の60~70%は水分です。60kgの人なら、36kg~42kgは水の重さなのです。そしてそれだけの水は血液や体液だけでなく、筋肉や内臓、細胞の中や細胞間に存在しています。例えば、あなたが食べる野菜の90%は水分ですし、肉も60~70%は水分といわれます。でも、みずみずしい野菜や肉もあれば、パサついたものもあります。含まれる水分は変動するということが想像できるでしょう。

そしてあなたの身体もみずみずしい時とパサついている時があり、その違いにより体重も変わるのです。日によって2kgくらい違うこともあるんですよ。

わかりやすい例を挙げると、塩分を多く摂ると体内の塩分濃度を薄めるために水分が増え、その分体重が増えます。私はラーメンが好きで、インスタントラーメンやカップラーメンも時々食べます。でもダイエット中はラーメンを控えたほうがいい。食べるにしてもスープは全部飲まないほうが良いと言われます。それはスープに塩分が多いからです。

といっても、スープを飲まないなんて私にはあり得ないので飲みますが。それだけ塩分を摂ると体内の水分保持量が増え、びっくりするほど体重が増えることがありますが、その仕組みがわかっているので焦ることもなく、正しく対処できます。

体重計の数字だけに頼らない

体重はそんなちょっとしたことで変わってしまいます。そしてダイエットというのは、厳密にいえば体重を落とすことではなく、余分な脂肪を落とすことです。ダイエットの進捗を測るために、体重計の数字だけに頼るのはやめましょう。体重が減っていなくても、体脂肪が減ったり筋肉が増えたりすることがあります。代わりに、ウエストやヒップなどの測定をしたり、服のフィット感をチェックしたりすることで体の変化を感じることができます。

毎日体重測定するのは良くないという人もいます。それは一喜一憂して惑わされないようにするためです。ただ、体重を測定するメリットもあるので、惑わされないなら毎日測定したほうがいいです。そして体重や体脂肪率といった数字だけでなく、他の要因も大切に考えるのが良いということです。

そして、体重よりも健康的な生活習慣の維持を目標にすることが重要です。

長期的な視点を持つ

ダイエットは長期的なプロジェクトです。短期間で劇的な変化を求めるのではなく、数ヶ月から一年という長いスパンで目標を設定しましょう。一時的な体重の増減に一喜一憂するのではなく、トータルでの進捗を見守ることが大切です。

日々の習慣にフォーカスする

ダイエット成功のためには、日々の習慣に焦点を当てることが効果的です。バランスの取れた食事、適度な運動、十分な睡眠、ストレス管理などを心がけましょう。これらの習慣をコツコツと続けることで、自然と体重は安定し、健康的な体を手に入れることができます。

自分を褒める

毎日の努力を自分で認め、褒めることも大切です。体重が増えてしまった日があっても、それまでの努力を否定するのではなく、「今日は少し休息が必要だったんだ」と前向きに捉えましょう。自分に優しくすることで、モチベーションを維持しやすくなります。

前向きな気持ちになれたらもうあきらめちゃうなど、ダイエットによくない行動につながることもないでしょうしね。仮にほんとに太ったとしたって、また体重を落とす楽しみが増えた。と考えることだってできますしね。

まとめ

体重の変動に一喜一憂しないことは、ダイエット成功の重要なポイントです。体重は多くの要因によって変動するため、その数字だけにとらわれず、全体の健康や体の変化に目を向けましょう。長期的な視点を持ち、日々の習慣を大切にすることで、健康的で持続可能なダイエットを実現することができます。皆さんのダイエット成功を心から応援しています。自分のペースで、無理なく続けていきましょう。

もしもし中沢のプロフィール
中沢のダイエット結果 2022-4-11より

中沢康彦のブログ

サイト管理人中沢の関心事について綴ったブログです

20kgの減量がきっかけで3つのチャレンジをするようになりました。
①健康長寿のためのファスティングと腸活
②料理の練習、弁当作り
③マラソンランナー目指してのランニング
60歳から始めた還暦チャレンジです。
ブログに記事を掲載中

中沢康彦のブログ TOP

コメント