【内臓脂肪】医者が教える我慢しないで痩せられる体の仕組み

この記事は私が書きました。

若返りを目的にダイエット開始 2022年4月
第1期減量:83kg→60kg(-23kg/5カ月)
第1期定着:4か月間60±1kgをキープ
第2期減量:60kg→55kg(-5kg/4か月)
第3期ボディメイク:60代の10年を細マッチョで過ごせる生活習慣作りにチャレンジ中
現在増量期
-----
私のダイエットの結果はこちら
10年ぶりにダイエットサポートの仕事を再開させます。現在は オンラインパーソナルダイエット無料モニター募集中

中沢康彦をフォローする

「中田敦彦のYouTube大学」よりダイエット健康関連の動画をシェアします。健康的なダイエットのためには知識が必要です。でもこういう話題は難しくて退屈なものですが、さすが芸人さんです。中田さんの説明は面白くて分かりやすいです。あなたのダイエットや健康のために役立つことでしょう。

【内臓脂肪】その1

【内臓脂肪】その2

中田敦彦のYouTube大学より、ダイエット健康関連5選
空腹こそ最強のクスリ
食べてはいけないもの
内臓脂肪
糖質と肥満
なぜ食べ過ぎてしまうのか

内臓脂肪って怖いものって分かっていただけましたよね。
犯人はやっぱり「糖質」だったんですね。お菓子やジュースの砂糖や白米やパンや麺類など炭水化物なのです。

という事はダイエットで優先して控えるのは炭水化物なのです。オートファジーの食べられる8時間でも、なんでも食べていいのではなく、なるべく控えたほうがいいですね。全く食べないという事ではなく、よく噛んでゆっくり食べるなど、炭水化物を減らす工夫をするのが良いですね。

食べる順番の話もありました。先に食物繊維なのです。野菜や海藻やキノコから、スープや汁物、肉や魚のタンパク質、最後にご飯やパンって事ですが、そういった知識は必要です。でもピザの例えであるように実際は難しいものです。だから私は食べる前に「食物繊維のドリンク」を飲みます。そのほうが現実的です。

鯖缶を毎日ってのも飽きちゃいませんか?
納豆、海藻、きのこ、お酢、緑茶など脂肪を落とすための食事の工夫の話もありましたが、毎日となると大変です。現実的な方法として、私はサプリメントも活用しています。

コメント