2月5日(水)/お弁当向け肉じゃが、お弁当向け かぼちゃサラダなど

おはようございます。

天気予報では時々晴れで、小雪がちらつくとのこと。
予想最高気温は5℃、最低気温は0℃
最強寒波の到来ということで、今朝は一段と冷え込んでいます。0℃は今冬初めてですね。

一昨日は寝不足で体調がイマイチだったため、十分に走れませんでした
昨夜は早めに寝て、しっかりと睡眠を確保。
今日こそはしっかり走ってこようと思います。

さて、その前にお弁当作りですね。

今日は肉じゃがとかぼちゃサラダを、「お弁当向けレシピで」とリクエストしてAIに教えてもらいました
なるほど、味は少し濃いめで、汁気があまり残らないように煮詰めるのがポイントとのこと。
その通りに作ってみたので、お昼が楽しみです!

ということで

スポンサーリンク

今日の弁当の内容

麦ご飯(白米3:大麦1)、おかか、鮭フレーク
お弁当向け肉じゃが
冷食:チキンナゲット、コーンクリームコロッケ
卵焼き
弁当向け かぼちゃサラダ
レタス、ブロッコリー、プチトマト

AIレシピ/お弁当向け肉じゃが(肉200gバージョン)

(水分を抑えて冷めても美味しく、傷みにくいレシピ)

材料(3〜4食分)

  • 豚こま肉(または牛こま肉) …200g
  • じゃがいも …3個(小さめ・一口大にカット)
  • にんじん …1本(小さめ乱切り)
  • 玉ねぎ …1個(薄切り)
  • いんげん(彩り用・お好みで)…適量
  • ごま油 …小さじ2

調味料(肉の量に合わせて調整)

  • 醤油 …大さじ3
  • みりん …大さじ2
  • 砂糖 …小さじ2
  • …大さじ2
  • だし粉(または顆粒だし) …小さじ1
  • …100ml(煮詰めるため少なめ)

作り方

  1. 下準備
    • じゃがいもは小さめにカットし、電子レンジ(600W)で3分加熱しておくと時短になる。
    • にんじん、玉ねぎも小さめに切る。
  2. 炒める
    • フライパンにごま油を熱し、豚こま肉を炒める。
    • 肉の色が変わったら、玉ねぎ、にんじん、じゃがいもを加えて軽く炒める。
  3. 煮る
    • 水、酒、だし粉を加え、中火で煮る。
    • 煮立ったらアクを取り、砂糖、みりん、醤油を加える。
  4. 水分を飛ばす
    • 落し蓋をして弱火〜中火で10分ほど煮る。
    • 落し蓋を外し、汁気が少なくなるまで煮詰める。
  5. 仕上げ
    • 仕上げに茹でた(またはレンチンした)いんげんを加え、完成!

お弁当に入れるポイント

汁気をしっかり飛ばす → ご飯がベチャっとならない
味を濃いめに → 冷めても美味しい
小さめにカット → 食べやすく詰めやすい

これでお弁当にぴったりの肉じゃがが作れます! 🍱😊

AI弁当レシピ/お弁当向け かぼちゃサラダ

(水っぽくならず、冷めても美味しいレシピ)

材料(2〜3食分)

  • かぼちゃ …1/4個(約250g)
  • きゅうり …1/2本(薄切り・塩もみ)
  • ハム …2枚(細切り)
  • コーン …大さじ2(缶詰でもOK)

調味料

  • マヨネーズ …大さじ2
  • 塩・こしょう …少々
  • 酢(またはレモン汁) …小さじ1(さっぱり仕上げたい場合)

作り方

  1. かぼちゃを加熱
    • 皮つきのまま一口大に切り、耐熱容器に入れる。
    • ふんわりラップをして 電子レンジ600Wで4〜5分 加熱。
    • 柔らかくなったらフォークで粗くつぶし、しっかり冷ます。
  2. 具材の準備
    • きゅうりは薄切りし、塩(少々)をふって軽くもみ、5分おいて水気を絞る。
    • ハムは細切りにする。
  3. 和える
    • 冷ましたかぼちゃに、きゅうり・ハム・コーンを加える。
    • マヨネーズ、塩こしょう、酢(またはレモン汁)を入れて混ぜる。
  4. 完成!
    • 味を調えて、お弁当カップに入れればOK!

お弁当に入れるポイント

かぼちゃの水分を飛ばす → 加熱後、しっかり冷ます
味を濃いめに → 時間がたっても美味しい
しっかり水気を切る → きゅうりは塩もみ、かぼちゃは冷まして

シンプルだけど栄養たっぷりのかぼちゃサラダ、お弁当にぴったりです! 😊🍱


ランニング日記
ラン日記
弁当日記
弁当日記
ダイエット日記
ダイエット日記
読書履歴
読書履歴
ブログ記事
ブログ記事

コメント