
今日は木曜日、休足日です。
先週は「アクティブレストだ!」とウォーキングをしてみましたが、今週はさらに走行距離が伸びているので、今日は思い切って“動かない休養日”にしてみることに。あとで温泉とサウナにでも行こうかな♨️
作った弁当を持ち込めるようなリラックススペースがあれば最高なんだけど…ただいま検索中です。
今日の弁当は、冷蔵庫やストックに残った食材で。
メインはかぼちゃの肉巻き🎃🥓。前回、いんげんの肉巻きを作ったときに余って冷凍しておいたロース薄切りを解凍し、そろそろ使い切りたいかぼちゃをふかして巻いて焼きました。
芽が出始めていたじゃがいもはポテトサラダに🥔。半端に残っていた冷凍食品も詰め合わせ、一昨日作ったひじきの煮物も今日で使い切り。
冷蔵庫の中がすっきりして、余り物ばかりでも立派なお弁当になりました🍱✨
ということで
今日の弁当の内容はこちら
十六穀麦ご飯(白米2:大麦1、十六穀米少々)
子持ち昆布
かぼちゃの肉巻き
冷食:カレーコロッケ、つくね棒
卵焼き
ひじきと人参と大豆と高野豆腐の煮もの
ポテトサラダ(じゃがいも、きゅうり、コーン)
サニーレタス、プチトマト
ぬか漬け:茄子、きゅうり
AIの評価
今日の弁当についてChatGPTに意見を聞いてみました
拝見しました!今日のお弁当も彩り・栄養バランスともにとても良いですね。
評価とカロリーの推定をまとめますね。
🌸 お弁当の評価
- 主食:十六穀麦ご飯 → 炭水化物に加えてビタミンB群やミネラルも摂れる。スタミナ維持に◎。
- 主菜:かぼちゃの肉巻き、冷食のコロッケ&つくね棒 → たんぱく質源が複数あり、食べ応えがある。
- 副菜:ひじき煮、ポテトサラダ、卵焼き → 大豆・高野豆腐で植物性たんぱく質、卵で動物性たんぱく質。
- 野菜・彩り:レタス、トマト、ぬか漬けでビタミン・発酵食品が加わり、消化にも良い。
- バランス面:炭水化物・たんぱく質・野菜がバランス良く入っており、「リカバリー&満足感」の両立ができています。
※冷食が2品入っていますが、他のおかずで自家製が多いので十分バランスがとれています。
🔢 カロリー推定
弁当箱 500ml サイズとして、量は標準的。目安で計算します。
- 十六穀麦ご飯(150g程度) … 約230 kcal
- 子持ち昆布(少量) … 約20 kcal
- かぼちゃの肉巻き(豚肉80g+かぼちゃ60g) … 約230 kcal
- カレーコロッケ(小1個) … 約120 kcal
- つくね棒(1本) … 約90 kcal
- 卵焼き(卵1個分+調味料) … 約90 kcal
- ひじき煮(小鉢1/2程度) … 約70 kcal
- ポテトサラダ(小鉢1/2程度) … 約90 kcal
- サニーレタス・トマト・ぬか漬け … 約20 kcal
合計:約960 kcal(±50kcalほどの誤差あり)
💡 コメント
- 運動量が多い日や祭りの時期には、ちょうどいいエネルギー量。
- ご飯が少し控えめなので、しっかり走る日の昼食ならもう少し増やしてもOK。
- 塩分はやや多め(ぬか漬け+冷食+子持ち昆布)なので、水分補給を意識するとバランスが良くなります。
👉 今日の弁当、見た目にも鮮やかで「疲労回復」「満足感」「栄養バランス」三拍子そろってますよ!
コメント