8月31日(日)/週間集計/ビルドアップ走1時間4分、10km、キロ6分24秒

トータル 時間:1時間35分、距離:12.5km、ペース:キロ●7●39
ジョギング 時間:1時間4分、距離:10km、ペース:キロ6分24秒

まだまだ日中は猛暑ですが、朝は少し秋っぽい空気も感じられるようになってきました。そろそろ淀川ハーフに向けた練習を本格的に始めないと、と思い、今日はビルドアップ走にチャレンジしました。

ChatGPTに相談して、11月2日までのトレーニング計画を立てています。詳しくは別途まとめて公開するつもりですが、大きく2つの柱があります。ひとつは金曜日にやったように、少しずつ距離を伸ばすロング走。もうひとつは、今日のようにスピードを意識したインターバルやビルドアップ走を取り入れることです。

スピード練習といっても、若い人のように全力疾走するのは無理がありますし、故障の原因にもなりかねません。そこでビルドアップ走では、徐々にペースを上げて、最後はレースペース(キロ6分10秒)で走るのが良い、とアドバイスをもらったので、その通りにやってみました。

結果…めっちゃしんどい(笑)。
まぁ、夏の間はのんびりペースのジョグばかりでしたからね。

11月2日まであと2か月。しかも挑戦するのはフルではなくハーフ。今日のようなビルドアップ走をこれからも積み重ねていきたいと思います。

ランニングアプリ記録

今週の集計

日曜なので今週の集計をしてみます。

今週は、トレッドミルが月曜と水曜の計10km。屋外は火・金・土・日の4日間走って、合計56.7kmになりました。なかなか頑張れたと思います。満足です。

しかも、金曜はロング走、日曜はビルドアップ走と、ハーフマラソンに向けた練習をスタートできたのも大きな収穫。とても充実した1週間でした。

さらに嬉しいのは、筋トレの効果がランニングにも出てきたこと。体の使い方が少し変わってきている感覚があって、それが走りに繋がっている気がします。やっぱり手応えがあるとテンションが上がりますね。

もちろん、調子に乗ってオーバーワークにならないように注意しながら。故障に気をつけつつ計画的に取り組んでいきたいと思います。

来週のメニューはこんな感じの予定です。

  • 月曜:ジムで筋トレ+トレッドミルでリカバリーラン
  • 火曜:ポイント練習①(短めの距離で速めのペース or インターバル)
  • 水曜:ジムで筋トレ+トレッドミルでリカバリーラン
  • 木曜:休足日
  • 金曜:ロングラン
  • 土曜:リカバリーラン
  • 日曜:ポイント練習②(ビルドアップ走 or インターバル)

週間の走行距離は40~50kmを目安に考えています。

8月26日(火)/ジョグ1時間7分、10km、キロ6分42秒/筋トレの効果が出始めたかも
8月28日(金)/少し距離を伸ばしてジョギング12km、キロ6分50秒
8月31日(日)/週間集計/ビルドアップ走1時間4分、10km、キロ6分24秒

ランニング日記
ラン日記
弁当日記
弁当日記
ダイエット日記
ダイエット日記
読書履歴
読書履歴
ブログ記事
ブログ記事

コメント