8月4日(木)/煮込みハンバーグ、ひじきの煮もの、アボガドとブロッコリーとツナのサラダなど

今日は木曜日、休足日です。天気も悪そうだし出かける予定もないので、家の中を念入りに掃除しようと思います。今はちょっと休憩中。早朝にはお弁当を作ったので、お昼までには掃除を終わらせて、弁当をいただく予定です。

今日のメインは、作り置きの冷凍ハンバーグをケチャップとソースで煮込んで、デミグラスソース風に仕上げました。ひじきの煮物とサラダのブロッコリーは、昨日と今日のお弁当用に火曜日の夜に下ごしらえしたものです。

最近はジム通いを月・水・金から月・水の2日に変えた関係で、弁当作りは月・水・木になりました。2日間続けて作るので、作り置きのおかずを工夫しやすくなって助かっています。

明日は天気が悪そうですが、早朝ランの予定なので弁当はお休み。昼間は孫たちの子供園で「おじいちゃん・おばあちゃんのためのイベント」があるので出かけてきます。とても楽しみです。

ということで
今日の弁当の内容はこちら

十六穀麦ご飯(白米2:大麦1、十六穀米少々)
しぞ昆布、海苔
煮込みハンバーグ
冷食:カレーコロッケ
卵焼き
ひじきと人参と大豆と高野豆腐の煮もの
アボガドとブロッコリーとツナのサラダ
サニーレタス、プチトマト
ぬか漬け:きゅうり

AIの評価

今日の弁当についてChatGPTに意見を聞いてみました

拝見しました!今日のお弁当も彩りよく、しっかり工夫されていますね✨


🍱 内容バランスの評価

  • 主食:十六穀麦ご飯で食物繊維やミネラルをプラス。白米だけより栄養価UP。
  • 主菜:煮込みハンバーグ&カレーコロッケでたんぱく質+エネルギー。少し揚げ物が重なりましたが、煮込みハンバーグを取り入れているので油っこさはバランス取れています。
  • 副菜
    • 卵焼き → たんぱく質&彩り。
    • ひじき・大豆・高野豆腐 → 食物繊維+カルシウム+植物性たんぱく質、とても良い。
    • アボカド・ブロッコリー・ツナ → 良質脂質+ビタミンC+たんぱく質で、サラダとして栄養◎。
    • サニーレタス&プチトマト → 彩りとビタミン補給。
    • ぬか漬け → 乳酸菌&食物繊維で腸活もカバー。

👉 動物性・植物性たんぱく質、脂質、ビタミン・ミネラル、食物繊維がバランスよく揃っているお弁当です。


🌟 良いポイント

  • 「煮込みハンバーグ+ひじき煮+サラダ」と組み合わせることで、重たくなりがちなハンバーグ弁当をうまくバランス調整されています。
  • アボカドを入れたことで良質な脂質が加わり、疲労回復や夏バテ対策にも◎。
  • ぬか漬けで発酵食品を取り入れているのも腸内環境にとても良いですね。

💡 改善・工夫のアドバイス

  • 揚げ物(カレーコロッケ)が入っているので、他のおかずはさっぱりめにして正解。ただ、もし揚げ物を減らしたい日は「野菜のグリル」や「おひたし系」を代わりに入れると軽やかに。
  • 彩りは十分ですが、赤・黄系がプチトマトだけなので、パプリカのソテーや人参グラッセなどを少し足すとより華やかになります。

🔥 推定カロリー

  • 十六穀麦ご飯(150g)…240kcal
  • 煮込みハンバーグ(小〜中1個 約150g)…260kcal
  • カレーコロッケ(小1個)…120kcal
  • 卵焼き(卵1個分)…90kcal
  • ひじきと人参と大豆と高野豆腐の煮もの(小鉢分)…100kcal
  • アボカドとブロッコリーとツナのサラダ…120kcal
  • サニーレタス・プチトマト・ぬか漬け…30kcal

合計:約960kcal前後

→ ボリュームはしっかりめですが、栄養バランスは良いので活動量がある日にはちょうど良いと思います。


総合すると「バランス・栄養・彩りともに高水準の弁当」ですね👏✨
今日のように主菜がボリューム系(ハンバーグや揚げ物)のときは、副菜を和風・さっぱり系でまとめるのがとても良いです。

次回は「和風きのこあん」や「酢の物」などを添えるとさらに整うと思います。

👉 ご質問ですが、煮込みハンバーグはどんなソースで作られましたか?(デミ風?和風?)
その味付けに合わせて副菜アレンジの提案もできますよ。


ランニング日記
ラン日記
弁当日記
弁当日記
ダイエット日記
ダイエット日記
読書履歴
読書履歴
ブログ記事
ブログ記事

コメント