「そんな諺があるんだけどさぁ・・・
しんちゃん、ちょっとお父さんを手伝ってよ」(⌒ー⌒)

「ほら、そこ、ポチっとしてくれるとかさぁ」(⌒ー⌒)

「そんなこと僕に頼まないでよ、眠いのに」o( ̄(エ) ̄)o

「あれぇ、寝ちゃったの・・・」(⌒ロ⌒;)

猫の手は借りられないようである。(⌒~⌒;)
でも、この諺に猫好きとしては「異議あり」ですよね。諺の意味は「(役に立たない)猫に手伝って欲しいと思うほど忙しい状態」という意味で。つまり、猫ってのは役に立たないものの代名詞にされているわけで(⌒~⌒;)、確かにニャンコは番犬の代わりにならないし、盲導犬のようなことも出来ないけど、猫ならではの癒し(メンタルケア)をしてくれる可愛い奴らだって、僕的には思うわけです。(⌒▽⌒)
そう思いません?>猫好きの皆さん
記事の間があいたので2枚♪


今日はニャンコ達にあげてみたいと思います。