??日に何回もこういう時間がある。

「気持ちいいニャ」(=^∇^*=)♪
レオンくんも身体をなでてもらいにやってくる。

「気持ちいいニャ」(=^∇^*=)♪
彼らはスキンシップを求めているのだろう。
猫の本にも飼い主とのスキンシップは大事と書いてある。
ひとり好きのももちゃん
人に触られるのはあまり好きではない。
名前を呼んであげるのもスキンシップのうちっていうから呼んでみる。
「ももちゃ~~ん」(^◇^)~♪

そ、そんな顔するなよ・・・
コンビニの前にたむろしている中学生みたいじゃん
ももちゃんにはやっぱこれだな。ねこじゃらし(⌒▽⌒)

おもちゃで遊ぶのは大好きなももちゃんです。
室内猫で、特に去勢や避妊をしていると猫はいつまでも子猫気分のまま過ごすそうです。遊んでいるときは猫は飼い主を仲間や兄弟とみなし、おなかがすいたり寂しくなったときは飼い主を母親とみなすそうです。
飼い主は時には兄弟の役目、時には母親の役目を果たすわけだけど、母親の役目を果たすときに大事なことがスキンシップなのだそうです。
甘えんぼでスキンシップを求めてくるしんちゃんとレオンくん、彼らは僕のことを母親だと思っているのだろうか?
でも、男の子がいつまでもお母さんが好きっていうのは、猫も人間も同じなのかもしれないですね。