今年のだんじり祭りは娘宅でおでん食べながらテレビで見物

岸和田と言ったらだんじり祭りと、誰もが連想する有名なお祭り
僕も毎年見物に行くのが楽しみで
今年は明日、明後日(2023年9月16・17日)に開催されますが。
今年は娘の家でおでん食べながら岸和田テレビの中継で見ることにしました。

というのは
先月から続いている溶連菌感染症の影響なんですけどね。
孫たちと和美さんはもうすっかり平気なんだけど。僕と娘は未だにいまいちで

僕の状況ですが
8月21日からなのでもう1か月近くになるんだけど。
細菌になってようやく37度以上の熱は出なくなりました。でも午後になると若干上がって発熱時の関節痛が起こるんです。だからなかなか運動再開することができないんですが。
それと、まだのどがおかしいんです。声が変だし、たんが絡んだり咳が出たり。
僕ほどでないけど娘もイマイチまだ体調が完全でないらしいし。

ということもあって、
人込みは避けて、自宅でおでん食べながらテレビで。
ということなんだけど。

岸和田ではだんじりというと必ず「おでん」を食べるんです。
岸和田の人は「関東煮」と言いますが。
なぜおまつりでおでんを食べるのでしょう?理由はよくわからないけど。
ちょっと秋の気配が感じられるようになってきたこの時期に食べるおでんはめっちゃおいしいんです。

孫たちの顔が見れることも娘に合えるのも嬉しいし。

明日が楽しみです。


中沢のダイエット結果 2022-4-11より
私が学んだ健康関連の書籍

病気予防や健康長寿にご関心ないですか?動画をご覧になってみてください

いつまでも病気をせず元気に過ごせることって幸せなことです。でもそれは偶然そうなるわけではなく、普段からの積み重ねの結果です。

では毎日の生活で何をしたらいいのか?一緒に健康長寿を目指す仲間を募集しています😺