腸内環境が気になる/中沢のダイエット日記

この記事は私が書きました。

猫大好き/目が悪いので誤字多いです m(__)m
若返りを目的にダイエット開始 2022年4月
第1期・第2期減量:83kg→55kg(-28kg)
第3期ボディメイク:細マッチョな60代を目指してチャレンジ中
健康長寿のためのファスティング生活実践中
-----
私のダイエットの結果はこちら
「28日で生活習慣を変える」
28日ファスティングチャレンジ参加者募集中

中沢康彦をフォローする

今朝の測定|体重:59.7kg、前日比:-0.5kg、トータル:-23.7kg/514日目
体温:36.6℃😺

今日の岸和田は晴れ、31-25℃の予報です。

明日こそ(今日のこと)断食しようかなぁ。と思っていたんだけど
かずみさん「お兄ちゃんの作ったシチュー美味しかったよ。冷蔵庫入れとくから明日食べてね」
とのこと(;^_^A
昨日はひじきも煮ちゃったし。

作り置きの加減だったり、家族との兼ね合いだったり。
なんとなくやろうかなと思うだけでなく、断食するにはスケジュールで決めて宣言する。
ということが必要かも。と思ったりしてます。

ということで昨日の報告

昨日の食事

10時:サプリメント
スムージー(人参、リンゴ、バナナ、キャベツ、食物繊維ドリンク、プロテイン)

12時:食前に食物繊維ドリンク
十六穀もち麦ご飯、納豆
具だくさんみそ汁(ピーマン、玉葱、大根、人参、しめじ、えのき、わかめ)
ひじきの煮物、胸肉のローストチキン

間食:ゆで卵1個、サツマイモ3切れ、アイス、チョコ
18時:食物繊維ドリンク、プロテイン、サプリ

水分
常温の水 1リットル
麦茶0.5リットルくらい
珈琲2杯
はちみつショウガ湯 1杯

完全に体調が戻るまで運動は休みとしています。
歩数もほとんど伸びません。
今日は用事があって市役所まで行かないといけないんだよなぁ。
それは仕方ないから行くけど、ゆっくり歩いて行ってみるか。

それと。
運動だけでなく元に戻さないといけないのは腸内環境
溶連菌感染症になる前って毎日の便通とか最高に良い状態だったんだよねぇ。
未だかつてない暗い調子いいなと思っていたほど。
でも、抗生物質使い始めてからは、いきなり便秘って程じゃないけど、やっぱ快便度はかなり下がったし、肌状態が悪化したなって感じるんですよねぇ。

僕の場合は、20代の頃急性虫垂炎をして、盲腸をとってしまったので、一旦腸内環境を崩すとリカバリーするのに時間がかかるようなんですよねぇ。

まぁ、焦らず地道に改善していこう。
せっかくだから腸活に関しても学びなおそうと、Amazonを検索したら面白そうな腸活の本っていっぱいあるんですねぇ。読んだらブログサイトにシェアします。

中沢康彦のプロフィール
中沢のダイエット結果 2022-4-11より
私が学んだ健康関連の書籍

病気予防や健康長寿にご関心ないですか?動画をご覧になってみてください

ファスティングは誰かと一緒にやるのがよいです。一人でやるとネガティブになったりめげてしまったり。よい結果にならないこともあるでしょう。
でも、オンラインでも交流できる仲間がいると心強いものです。一緒にやってみましょうよ。

avataravatar

コメント