走ると腹が減る。それって必然/中沢のダイエット日記

この記事は私が書きました。

猫大好き/目が悪いので誤字多いです m(__)m
ダイエット開始は 2022年4月、第1期ダイエットは9月までの5か月、標準体重を目指して減量し最初の4か月は毎月-5kgで、5か月間で健康理想体重の60kg(BMI22)まで -23kg の減量に成功しました。
その後高校生の頃の体重を目指しさらに-5kg減量したり、細マッチョを目指して増量と減量を繰り返したり、ボディメイクを楽しんでいます。
-----
私のダイエットの結果はこちら
還暦ダイエットをした私が思う理想的なダイエットをお教えします。
5つの習慣ダイエット

中沢康彦をフォローする

今朝の測定|体重:61.7kg、前日比+0.6kg、トータル:-21.7kg/578日目

今日の岸和田は雨、19-13℃の予報です。
家を出るときは降っていなかったのに途中から降り始めてびしょ濡れです。
朝活:7000歩 読書ウォーキング53分、4.05km

昨夜ブログのトレーニング記録に書いたけど、昨日は朝も夜もヒザ痛くて全く走れませんでした。今朝のようにキロ13分程度の歩きのペースなら全く問題なし。
ランニングクラブの人達には練習しすぎ、週に100kmは多すぎと言われるんだけど。今夜予約した整体の先生に診てもらって、走る量や強度を見直さないといけないかも。

ということで昨日の報告                   

昨日の食事

ファスティング:前日18時~9時の15時間

9時:サプリメント
スムージー(人参、リンゴ、バナナ、オクラ、小松菜、食物繊維ドリンク、プロテイン)

10時:キャベツ納豆オリーブオイル
トマトソースのスパゲティー
十六穀麦ごはんのおにぎり
具沢山みそ汁(玉葱、白菜、大根、人参、しめじ、えのき、わかめ)
ぬか漬け(大根、ナス、きゅうり)
ダイエットコーヒー

間食:おにぎり、ゆで卵、一口チョコ
18時:食物繊維ドリンクとプロテインとサプリ

21時:コンビニのハンバーガー、ブリトー、缶コーヒー
おにいり、ゆで卵、トマトスープ

水分
常温の水1.5リットル
コーヒー3杯
はちみつ湯 1杯

昨夜は久米田池でトイレに寄れず。心霊スポットの記事や動画を見てしまったからですが(笑)
トイレを借りたコンビニで余計なものを買ってしまった(笑)

それにしても。
運動量の増加に合わせて食べる量を増やしていたけど。
ヒザ痛手走れなくなっているのだし。今後運動量減らすなら食べる量も減らさないとです。
現時点では体重増加傾向になっていますし調整しないと。

走ると腹減ります。
改めて実感しましたがけっこう強めな空腹感になりますねぇ。
そのことをランニング否定派の人がランニングのデメリットとして、腹減るからダイエットに良くないしランニングはしない方がよいという動画を見たことありますが。
走るとエネルギーを結構使います。ならばその分はしっかり食べないとカタボリックになりすぎちゃうし、デメリットなのでなく必然であり、相応に食べたらいいんですよね。
消費カロリーが大きくなること自体はダイエット的には歓迎なのだし、それだけウェイトコントロールはしやすくなると言えますし。

食べ癖には気を付けないといけないし
コンビニでハンバーガーやブリトーを買い食いする言い訳にはならないですが(;^_^A

昨日の運動

歩数:13838歩、ラン:9.28km
朝活:4103歩 公園ウォーキング、2.69km
午後:久米田池まで行っただけ、6.59km
今週の累計;44.6km/今月の累計:120.0km

詳細はこちら

11月9日(木)/週に100kmは走りすぎなのかな。
夜の久米田池 ヒザ痛の件ですが。昨日はトンボ池公園ランで、ゆっくりだけど15km問題なく走れたのに今朝は外に出て歩き始めた瞬間から痛いし。なんでやねん?みたいな。身体が温まってきたらよくなるかなと思って早歩きのウォーキングしてみたけれど、逆

中沢康彦のプロフィール
中沢のダイエット結果 2022-4-11より

ダイエットにもいろんな考え方があります。若い人のがむしゃらダイエットもあり、年配の人の健康ダイエットもあり。還暦ダイエットをした私が思う理想的なダイエットをお教えします。

食事面と運動面の良い習慣を身に着けながら、速やかに体脂肪を落とし、長く理想の体型と健康を維持するために「5つの習慣」ダイエットを推奨します。下記の1~5の項目について取り組んでいくダイエットです。。

「5つの習慣」は健康的に若返りながらダイエットしたい人に最適です。詳しくお教えします。一緒にダイエットを楽しみましょう。

お気軽にご連絡ください

avatar

コメント