こんな僕でもできるんです/中沢のダイエット日記

この記事は私が書きました。

猫大好き/目が悪いので誤字多いです m(__)m
20kgのダイエット成功がきっかけで、3つの還暦チャレンジしています。
①健康長寿のためのファスティングと腸活
②料理の練習、弁当作り
③マラソンランナー目指して練習を始めてます

もしもし中沢をフォローする

今朝の体重:62.4kg、前日比-0.4kg、トータル:-21.0kg/802日目

いつも通り4時半に目が覚めて、弁当作ってジョギングから一日が始まりました。
今日はちょっと身体が重たかったけど、明日はジョギングしている時間はないし、弁当も作らないし、今日は走っておこうと思って頑張りました😺

ブログの日記

明日は市役所に用事があるんです。というのは身体障害者手帳の等級が変わるので、新たな手帳ができたから受け取って説明を聞いたり、健康保険の手続きをしたり、障害年金の申請の準備をしたりって事なんだけど。

最初に障害者手帳をもらったのは令和元年でした。その時には心理的にかなり抵抗感があったんですけどね。障害者手帳を受給することが、自分自身の弱さを認めることだと感じていたし、自尊心やプライドが傷つくという気持ちがありました。障害者としてのラベルが貼られることに不安みたいなものも感じていましたしね。

でも、今はあまりそういう気持ちではなく、社会からの支援が受けられることには素直に感謝をしています。そして支援をされる立場であって障害があっても、頑張ればいろんなことができるということ。例えば、満足に目が見えなくても弁当を作れるし、ジョギングもできるし、ブログサイトを作って記事を書くこともできるし(笑)
こんな僕でもできるんだって頑張ることが、支援をしてもらえることへのお礼になると思うし、また同じように障害を持っている人への励みになったらいいなという気持ちもありますしね。


ということで。
今日も日記書いています(^O^)

ということでここからは今日のダイエット報告です。

スポンサーリンク

食事について

ファスティングは昨日の17時~今朝の10時まで17時間

10時:サプリメント、食物繊維ドリンク、プロテイント
バナナ、ゆで卵、あんドーナツ

13時
弁当作りの残り
キャベツ納豆オリーブオイル

弁当 詳細はこちら
炊き込みご飯(白米、もち麦、ひじき、人参、しめじ)、ゴマ昆布
茄子と鶏肉の柚子照り焼き
冷食:エビ寄席フライ
卵焼き
きんぴらごぼう(ごぼう、人参、ちくわ)
チキンサラダ(レタス、サニーレタス、サラダチキン)
ポテトサラダ(ジャガイモ、サツマイモ、ゆで卵)
サニーレタス、ブロッコリー、プチトマト

具沢山味噌汁(もやし、レタス、大根、人参、しめじ、えのき、ワカメ)
ぬか漬け(ナス、キュウリ)

17時;食物繊維ドリンク、サプリメント、プロテイン
間食:アイス、ポテトチップ、食パン2枚

水分
常温の水0.5リットル
麦茶1リットル
コーヒー4杯

運動について

詳細はこちら
歩数:15119歩
ランニング練習:中央公園周辺をジョギング
その他:ストレッチ

ということで
明日の岸和田の天気は晴れ時々曇り、26-21℃の予報です。
明日も良い一日になりますように。

もしもし中沢のプロフィール
中沢のダイエット結果 2022-4-11より

中沢康彦のブログ

サイト管理人中沢の関心事について綴ったブログです

20kgの減量がきっかけで3つのチャレンジをするようになりました。
①健康長寿のためのファスティングと腸活
②料理の練習、弁当作り
③マラソンランナー目指してのランニング
60歳から始めた還暦チャレンジです。
ブログに記事を掲載中

中沢康彦のブログ TOP

コメント