疲労を抜くために休むのはトレーニングのうち/中沢のダイエット日記

この記事は私が書きました。

猫大好き/目が悪いので誤字多いです m(__)m
20kgのダイエット成功がきっかけで、3つの還暦チャレンジしています。
①健康長寿のためのファスティングと腸活
②料理の練習、弁当作り
③マラソンランナー目指して練習を始めてます

中沢康彦をフォローする

今朝の測定:体重58.5kg(+0.2)、トータル -24.9kg/430日目
増量期37日目:+3.5kg(5月8日55.0kgから)

今日の岸和田は雷雨、23-19℃の予報です。
朝活4530歩、山コースを散歩、帰宅後ラジオ体操

昨日は疲れを抜くため午後トレ休み
今朝も散歩程度の朝活でした。
今日の午後あたりからトレーニング再開できるとよいなと思っています。

筋トレは皆さんもされていると思います。
行う強度によってですが、必ずしも毎日するのが良いわけじゃないんですよ。
そもそも筋トレというのは筋肉にダメージを与え、ダメージから回復するときにトレーニング以前より成長することを期待するものです。なので回復する期間を設けてあげることと回復するための十分な栄養を摂ることが必要なんです。そして回復の期間は部位によって違いますがおおよそ2~3日必要と言われるんですね。

つまりしっかり追い込むような筋トレをするなら毎日ではなく間に2~3日の休養したほうがよいのですが、それだと時間効率が悪いので、今日は胸と腕、明日は腹筋と背筋、明後日は下半身というようにトレーニングする部位を分けるのが分割法という方法なんです。今日ダメージ与えた胸と腕は次回の3日後まで休めるってことですね😺

僕もその分割法を取り入れているのですが、メニューの見直しの際に下半身のトレーニングが続いてしまったので疲労が抜けなかったわけだけど。メニューの見直しをするならそれ以前のメニューでの疲労も配慮しないといけないなってことを学習しました😺

それと、何事もすべてが計画通りにいくわけではないし。予定通りやっていても疲労が残ることもあるだろうし、体調が悪い時だってあるでしょう。そういうときはちゃんと休みを入れよう。
休むことに罪悪感を持ってしまわず、休むこともトレーニングのうちって考えるようにしたいと思います。

ということでここからは昨日の報告です。

昨日の食事

9時半(朝食)食膳に食物繊維ドリンクとプロテイン
オーバーナイトオーツ(オートミール、牛乳、ヨーグルト、はちみつ)
サラダチキン、ゆで卵、ブロッコリー、サツマイモ、バナナ
全粒粉ロールパン2個、ライムギパン1枚

12時(昼食)食前に食物繊維ドリンク
主食:蕎麦(玉葱、大根、人参、しめじ、えのき、わかめ、生卵)
主菜:サラダチキン、ゆで卵、ブロッコリー、プチトマト
副菜:ひじきの煮物、サラダ(レタス、サツマイモ、切り干し大根、キムチ)
全粒粉ロールパン2個

20時:食物繊維ドリンクとプロテインとサプリ

間食:ゆで卵、サツマイモ

水分
常温の水2リットル
コーヒー4杯
缶コーヒー 1本
はちみつ湯 1杯

最近だんだん朝食の量が増えてきているし。というか、僕の悪い癖である「もっと食べたい」という悪い食欲がでてきているんですよね。食事を終えた後パン食べたりしているし。
減量でなく増量中だし。という甘えの気持ちがそうさせやすいと思うし。朝食は断食明けの最も空腹のときの食事なので、もっと食べたい病が起こりやすいでしょうし。

で、つい食べすぎちゃうと、眠気が着たり集中力が途切れたり、午前中の活動が効率悪くなっちゃうんですよね。それはあまりよくないし。

なので例えば朝食は、プロテインとゆで卵だけにする。みたいな
キッチンで立ったまま済ませられるような朝食にしてみようかな。
と思っています。
そもそも朝食を摂ろうと思ったのは、たんぱく質を身体にマメに入れてあげるためなのだし。

昨日の運動 第3期筋トレ作戦36日目、ラジオ体操作戦25日目
歩数:9386歩
朝活:海コースをウォーキング、帰宅後ラジオ体操
食後:ゆるHIIT
午後:トレオフ

上に書いたように昨日と今朝は疲れを抜くため軽めに済ませていますが。
新しいトレーニングのメニューは

月・木:胸と肩と腕の日(プッシュアップが中心)
火・金;HIITの日(下半身の筋トレはここでできるだろう)
水・土;腹筋と背筋と体幹の日
有酸素運動:ない朝

ということで上手くいくんじゃないかな。
と思っています😺

中沢康彦のプロフィール
中沢のダイエット結果 2022-4-11より

ダイエットにもいろんな考え方があります。若い人のがむしゃらダイエットもあり、年配の人の健康ダイエットもあり。還暦ダイエットをした私が思う理想的なダイエットをお教えします。

食事面と運動面の良い習慣を身に着けながら、速やかに体脂肪を落とし、長く理想の体型と健康を維持するために「5つの習慣」ダイエットを推奨します。下記の1~5の項目について取り組んでいくダイエットです。。

「5つの習慣」は健康的に若返りながらダイエットしたい人に最適です。詳しくお教えします。一緒にダイエットを楽しみましょう。

お気軽にご連絡ください

avatar

コメント