だいぶ回復してきたみたい/中沢のダイエット日記

この記事は私が書きました。

猫大好き/目が悪いので誤字多いです m(__)m
若返りを目的にダイエット開始 2022年4月
第1期・第2期減量:83kg→55kg(-28kg)
第3期ボディメイク:細マッチョな60代を目指してチャレンジ中
健康長寿のためのファスティング生活実践中
-----
私のダイエットの結果はこちら
「28日で生活習慣を変える」
28日ファスティングチャレンジ参加者募集中

中沢康彦をフォローする

今朝の測定|体重:59.6kg、前日比:-0.4kg、トータル:-23.8kg/510日目

岸和田は曇り時々晴れ、33-25℃の予報です。
今朝の体温は36.9℃😺
ほぼいつも通りに戻っています。
朝活5251歩山コースをウォーキング、帰宅後アイソメトリックス

完全に復調したわけではないと思います。
昨日も午後には38度近くまで上がってたし。
まぁでも、ある程度は動けるようになってきました。

というか
以前は毎日朝から1万以上になっていてて
別にそれを目標と決めていたわけではないのに。
歩数の目標を決めたことがあるのは歩数計にセットした 7000歩/日だけです。

つまり毎日なんとなく歩数が増えていたわけで。
そのきっかけになっているのは、本を読みながら歩いているからです。
その習慣を少しづつ変えていこうということではありますが。
そこで思いついたのがアイソメトリックスだし。

昨日読んでいたのはこちら。
再読ですが、最初に読んだころにはサイトに簡素書く習慣がなかったので書き加えました。

医師がすすめる 少食ライフ-石黒成治 (著)/読書履歴
///空腹の次のテーマとして注目されている「少食」――何をどれくらい食べるのか?///人生100年時代において、「食べる」ことが根本的に問われている。ここ数年流行しているのは、むしろ「食べない」ことであり、「空腹」「断食」「ファスティング」

僕の生活にいろんな良い変化のきっかけをくれた本です。
1日以上のファスティングをするきっかけになったのもこの本です。

ということで昨日の報告

昨日の食事

10時:スムージー(ニンジン、リンゴ、バナナ、食物繊維ドリンク、プロテイン)、サプリ

12時:食前に食物繊維ドリンク
麦ごはん
具だくさんみそ汁(大豆ミート、玉葱、大根、人参、しめじ、えのき。わかめ)
麻婆ナス、メンチカツ2個

18時:プロテインとサプリ
間食:卵かけご飯、チョコレート少々、和菓子少々
ヤクルト1000、ジョア

水分
常温の水 1リットル
麦茶1リットルくらい
珈琲1杯
ショウガ湯 1杯

昨日はかずみさんと一緒にスーパーに買い物
人参とかリンゴとか納豆とか
冷蔵庫の常備品の補充ですが。
二人で買い物行くと、つい余計なものに手が出ます。
なんかこれ美味しそう。久しぶりにいいよね。とかいいながら
総菜売り場のメンチカツ
美味しかったです😺

中沢康彦のプロフィール
中沢のダイエット結果 2022-4-11より
私が学んだ健康関連の書籍

病気予防や健康長寿にご関心ないですか?動画をご覧になってみてください

ファスティングは誰かと一緒にやるのがよいです。一人でやるとネガティブになったりめげてしまったり。よい結果にならないこともあるでしょう。
でも、オンラインでも交流できる仲間がいると心強いものです。一緒にやってみましょうよ。

avataravatar

コメント