長生きの秘訣は/中沢のダイエット日記

この記事は私が書きました。

猫大好き/目が悪いので誤字多いです m(__)m
20kgのダイエット成功がきっかけで、3つの還暦チャレンジしています。
①健康長寿のためのファスティングと腸活
②料理の練習、弁当作り
③マラソンランナー目指して練習を始めてます

もしもし中沢をフォローする

今朝の体重:62.1kg、前日比-0.5kg、トータル:-21.3kg/771日目

週末に食べ過ぎて月曜の朝は体重が増える。ということが多いんだけど、ここのところ節制していますし。昨日はスパゲティーやチャーハンなど娯楽色だったんだけど間食も少なかったしマイナス体重でした。
すばらしい😺

ブログの日記

決してネガティブに思っているわけでないですが、昨日は老化による衰えの話を書きました。
それが気になるのは愛猫のももちゃんもなんですが。

ももちゃんは19歳♀
人間の歳でいえば94歳くらいかな。
脚の筋肉が衰えたり、排便の力が衰えたり、助けが必要な年齢なんですけどね。確か猫の平均寿命は15歳くらいなのでかなりの長寿猫と言っていいでしょう。

猫を長生きさせるには?と、調べてみると、栄養バランスとか、適度な運動とか、ストレスをなくすとか、人間と同じようなことが大事なんですけどね。
言葉が離せない猫は体調の変化を飼い主が気が付いてあげることも大事です。愛情が大事ってことです。

スキンシップが大事とか、話しかけてあげることが大事とか。飼い主の愛情が大事と説明している本やサイトも多いです。僕は全くその通り、というかそれが一番大事だと思います。

日記の懸命に書いた長生きの秘訣とは、猫のことでした😺

ということで。
僕はめっちゃ可愛がっているんです。
ももちゃんも常に僕を追いかけてそばにいます。
まだまだ長生きしてね。

ということでここからは今日のダイエット報告です。

スポンサーリンク

食事について

ファスティングは昨日の17時~今朝の11時まで18時間

11時:サプリメント、食物繊維ドリンク、プロテイン
弁当作りの残り
キャベツ納豆オリーブオイル

弁当 詳細はこちら
炊き込みご飯(白米、もち麦、切り干し大根、人参、しめじ、舞茸)、ゴマ昆布
鶏肉の照り焼き
大根と人参とこんにゃくの煮物
切り干し大根と人参と竹輪とさつま揚げの煮物
卵焼き
和風チキンサラダ(レタス、サニーレタス、サラダチキン)
ポテトサラダ
サニーレタス、プチトマト

具沢山味噌汁(ネギ、玉ねぎ、大根、人参、しめじ、えのき、ワカメ)
ひじきの煮物

17時;食物繊維ドリンク、サプリメント、プロテイン
間食:ゆで卵、スティックパン、パピコのアイス

水分
常温の水1リットル
麦茶0.5リットル
コーヒー6杯

人間の長生きはまずは食事と運動でしょう。
そこは猫と同じですけどね。
今日もバランスの良い弁当と適度な運動でした😺

運動について

詳細はこちら
歩数:12061歩
ランニング練習:中央公園周辺をウォーキング
その他:なし

ということで
明日の岸和田の天気は曇り、24-15℃の予報です。
明日も良い一日になりますように。

追記
翌朝の体重:62.2kg、前日比+0.1kg、トータル:-21.2kg/772日目

もしもし中沢のプロフィール
中沢のダイエット結果 2022-4-11より

中沢康彦のブログ

サイト管理人中沢の関心事について綴ったブログです

20kgの減量がきっかけで3つのチャレンジをするようになりました。
①健康長寿のためのファスティングと腸活
②料理の練習、弁当作り
③マラソンランナー目指してのランニング
60歳から始めた還暦チャレンジです。
ブログに記事を掲載中

中沢康彦のブログ TOP

コメント