ぬか床は冷蔵室より野菜室が良いかも/中沢のダイエット日記

この記事は私が書きました。

猫大好き/目が悪いので誤字多いです m(__)m
20kgのダイエット成功がきっかけで、3つの還暦チャレンジしています。
①健康長寿のためのファスティングと腸活
②料理の練習、弁当作り
③マラソンランナー目指して練習を始めてます

もしもし中沢をフォローする

今朝の体重:62.5kg、前日比+0.3kg、トータル:-20.9kg/774日目

朝起きて立ち上がる時ヒザのコンディションがわかります。
ひざ故障中でない時も、起床して立ち上がる時に身体の疲労の蓄積具合がわかります。
なので、朝起きるときは気にして身体を観察する癖がついているんです。

で、今朝なんだけど。
アカン、たまった水の量が増えている。
という感覚があったので、今日はウォーキングを休みにしました。

昨日ジョギングに近いペースで歩いたことが影響しているのだと思うけど、1日運動休んでのんびりしていたら、今はもう良い状態に戻っています。以前に2日連続でジョギングしたときにかなり水が溜まってしまったことがあったんだけど、やっぱ2日連続ジョギングはよくないって事なのでしょう。

ブログの日記

上のアイキャッチの写真は今日食べたぬか漬けですが。

ちょっと前にぬか床の保存場所を常温から冷蔵庫に移したと書きました。理想は常温なんだけど、暑い季節に常温保管だと1日2回かき混ぜないといけなくて、それはけっこう大変なので夏だけ冷蔵庫にしようと思ったんです。

最初は冷蔵室に置いたんです。でも、漬かるのに時間がかかりすぎるし、ぬかが冷たくなりすぎてかき混ぜるときに冷たくて手が痛くなるんです。こりゃぁイマイチだと思って、野菜室に移したんですが。そのほうが早く漬かるし手はいたくないんです。これならOK

温度を調べたら、冷蔵室は2~6℃、野菜室は3~8℃とのこと。たったそれだけの温度の違いでかなり違うんですねぇ。びっくりです。

で、なんで僕がぬか床をこんなに可愛がっているか?それはもちろん腸活のためによい仕事をしてくれるからなのです。
ヨーグルトとか乳酸菌飲料とかも良いとは思いますが、ぬか漬けにはこんなメリットがあるんですよ。ご興味ある人は動画でご覧ください。

ということでここからは今日のダイエット報告です。

スポンサーリンク

食事について

ファスティングは昨日の17時~今朝の11時まで18時間

11時:サプリメント、食物繊維ドリンク、プロテイン
弁当作りの残り
もやし納豆オリーブオイル

弁当 詳細はこちら
炊き込みご飯(白米、もち麦、ごぼう、レンコン、人参、しめじ)
鶏肉と玉ねぎの甘酢あん
冷食:焼きそば、つくね棒
切り干し大根と人参と竹輪とさつま揚げの煮物
卵焼き
ポテトサラダ
サニーレタス、ブロッコリー、プチトマト

具沢山味噌汁(玉ねぎ、大根、人参、しめじ、えのき、ワカメ)
ぬか漬け(ナス、キュウリ)、味付け卵

17時;食物繊維ドリンク、サプリメント、プロテイン
間食:コロッケサンド、スティックパン、大福

水分
常温の水0.5リットル
麦茶1リットル
コーヒー4杯
ペットボトルのコーヒー 1本

運動について

休み

ということで
明日の岸和田の天気は曇り時々雨、23-17℃の予報です。なので朝はウォーキングは休みですが、診察はないので注射は無し。午後からウォーキングができるかな。
明日は朝から整形外科でリハビリです。

明日も良い一日になりますように。

もしもし中沢のプロフィール
中沢のダイエット結果 2022-4-11より

中沢康彦のブログ

サイト管理人中沢の関心事について綴ったブログです

20kgの減量がきっかけで3つのチャレンジをするようになりました。
①健康長寿のためのファスティングと腸活
②料理の練習、弁当作り
③マラソンランナー目指してのランニング
60歳から始めた還暦チャレンジです。
ブログに記事を掲載中

中沢康彦のブログ TOP

コメント