9月29・30日(月・火)/股関節痛のためランニング断念

トータル 時間:1時間12分、距離:7.3km、ペース:キロ9分58秒
ジョギング 時間:26分、距離:3km、ペース:キロ8分51秒

股関節の痛みのため、今日はインターバル走ができませんでした。
前日にも書いた通り、左足の股関節に違和感があります。ウォーミングアップで痛みが消えれば予定通り走ろうと思い、いつもより念入りに3kmほどウォーキングとスロージョグをしました。行けそうだと思って走り出したのですが、着地のたびに痛みを感じ、断念。最終的に3kmほどゆっくりジョグして終了としました。

正直、ちょっとやばいです。まだ「故障」と呼ぶほどではないと思いますが、レースに向けて濃い練習を積みたいこの時期に故障してしまったらがっかりです。大事にしなければと思う反面、完全休養となると精神的に不安になります。

そこでChatGPTに相談し、股関節の違和感が消えるまでジムのプールでスイミングをすることにしました。足関節に負担をかけず、心肺を鍛えられるうえに、ランナーに必要な筋肉も強化できるとのこと。スイミングに切り替えるのがベストだと思います。

明日はジムに行き、プールを試してみようと思います。

ランニングアプリ記録

ジムトレーニング

以下の文章は9月29日(月)に書いています。

昨日の日記に書きましたが、下半身に、特に左の股関節に疲労が残っています。片足立ちすると少し痛みを感じます。
昨日より痛みは小さくなっているし、歩いて温まると痛みは消えるので故障ではなく疲労だと思いますが、油断をせず様子を見ていかないといけないです。
今日はトレッドミルは使わず、下記の筋トレを少し軽めに行いました。

そして、運動後はサウナでリフレッシュ

明日はポイント練習でインターバル走です。
前回同様、1000mを5分30~40秒のペースで走るつもりですが、ウォーミングアップの時点で股関節の状態を見て内容を決めたいと思います。

月曜:下半身+体幹+有酸素】
狙い:ランニングに直結する下半身強化と骨盤の安定性、片脚支持の強化
マシン/フリーウェイト
レッグプレス(中重量/両足 → 軽め単脚も追加)
レッグカール(ハムストリングス)
レッグエクステンション(大腿四頭筋)
ヒップアブダクション(中殿筋)
ヒップアダクション(股関節内転筋)
カーフレイズ(ロータリーカーフ)(ふくらはぎ・片脚も可)
体幹・姿勢保持
ロータリートルソー(腹斜筋)
アブドミナル(腹直筋)
バックエクステンション(ローワーバックベンチ)(脊柱起立筋)
プランク or サイドプランク(自重で追加すると◎)
有酸素
トレッドミルは休み


ランニング日記
ラン日記
弁当日記
弁当日記
ダイエット日記
ダイエット日記
読書履歴
読書履歴
ブログ記事
ブログ記事

コメント