歴史小説の旗手が描く、真田一族の決定版!
六文銭の旗印のもと戦国乱世を駆け抜けた真田一族は、古くから戦国武勇伝の白眉として人々を魅了している。山あいの小土豪から台頭し戦国時代を彩った真田家とは何者だったのか。なぜその生きざまが人々の心をとらえてやまないのだろうか。幸隆・昌幸・幸村の三代を描きつくす、戦国一大叙事詩。
信州から上州にまたがる山間部の小土豪でありながら、徳川の大軍を二度も破った真田家は、まさに異能の一族であった。天下に名をとどろかせる真田家のパワーのみなもとは、いったいどこにあったのか。日本海側と太平洋側の流通経済の結節点を握り、それを背景に台頭したのが真田一族なのではないか。従来とは一味違った真田三代が描き出される。
以上、Amazonの紹介文
真田三代 上 Kindle版
火坂 雅志 (著)
感想
戦国時代の物語は、織田、豊臣、徳川であったり、あるいは武田信玄、上杉謙信といった群雄が割拠した時代であるけれど。大きく動いていく時代の中で自分の領地や過信とその家族をどうやって守っていこうかと言う小さな戦いも星の数ほどあるわけだろうけど。
「真田」は大きく取り上げられますよね。大河ドラマでももちろん扱われているし。
僕も真田は大好きです。
なので徳川は好きになれないってこともあるけど。
この本では、真田幸隆が戸石城を奪還するところから始まり、武田の中では新参の幸隆が信玄のちからとなって武田を大きく成長させていく様子を。
そしてその震源が上洛の途中で病に倒れ、跡を継いだ勝頼が徳川・織田に滅ぼされたところまで。
幸隆も信玄を追うように命を燃やしつくし。
勝頼が大敗した長篠の合戦では、真田の長男次男も戦死し。三男の昌幸が家督を継ぐことになるんだけど。上田城を築城したところまでが上巻です。
下巻は、豊臣の統一と滅亡、関ヶ原と大阪の陣で真田昌幸と雪村がどんな活躍をするか。一番面白い部分ですね。