トータル 時間:1時間6分、距離:7.4km、ペース:キロ9分4秒
ジョギング 時間:35分、距離:5km、ペース:キロ7分7秒
昨日(水曜日)はジムで下半身をしっかり鍛えたので、今朝のランはいつもの半分の距離にしました。
僕の年齢になると、やはり「疲労マネジメント」がとても大切です。この1年半で何度もケガをして、ようやく身に染みてわかったことですね(笑)。
とはいえ、ただ距離を短くするだけでは物足りないので、今日は「フォーム」と「ピッチ」を意識しながら走ってきました。というのも、チャンネル登録している「Suiさんのうたラン」で、興味深い動画を見たからです。
この動画の内容を簡単に紹介すると──
「BPM180で走ると良いよ。ピッチ走法にすることで、フォームが自然と“前方着地”ではなく“真下着地”になりやすくなって、結果的に“お尻を使った走り”がしやすくなる」──というものでした。
僕自身、BPMごとの音楽を聴きながら走ることがよくあります。身体が温まっていない走り始めはBPM170で、少しペースを上げたいときにはBPM180に切り替えています。でも最近はゆっくりジョグが多く、ついBPM170のまま走ってしまうことが多かったですね。
そこで今日は、たとえジョグでも身体が温まったらBPM180を意識しようと思ったことと、「お尻で走る」感覚をあらためて取り戻したい──というのが課題でした。
筋トレをして足の筋力が強くなってくると、つい前ももを使った走りになりがちだとよく言われます。特に今の僕のように筋トレを頑張っている時期は、なおさら意識しないとフォームが崩れがちです。
「お尻を使う」「真下着地を意識する」──これは、今後もずっと意識し続けたい大事なポイントですね。
今日の運動
詳細はこちら
内容:軽くジョギング5km
歩数:10136歩
ランニングアプリ記録
昨日のジムトレーニング
以下の文章は前日(7月9日)に書いています。
今日はしっかり下半身を鍛える日でした。重りの調整も、12~15回で限界がくるくらいのきつめの設定にして、しっかり追い込みました。
下半身を鍛えることは、自分にとってジム通いの主目的だと思っているので、通い始めた当初から重点的に取り組んできました。まだ「走力が上がった!」という実感まではありませんが、足が太くなってきたのは間違いありません。
このまま継続していれば、きっと走力アップにつながると信じて、これからも頑張っていこうと思います。
内容:下半身の主力強化
水曜の目的:マラソンに直結する足と体幹をしっかり鍛える日
構成例(10〜15回×2〜3セット)
レッグプレス
レッグカール
レッグエクステンション
インナー/アウターサイ
ロータリートルソー
アブドミナル
今日しっかり下半身を追い込んだので、明日の朝ランは軽めにしようと思います。
コメント