酒は百薬の長ではなかった。デメリットを理解して上手に付き合う/昨日のダイエット日記

今日のスタディ

維持コース:体重+100g トータル -23.1kg/255日目

今朝の天気予報では大阪の気温は最高3℃、最低1℃でした。
気温は低いし風も強くて体感的にかなり寒いです。

そんな寒い中でもいつも通り
早朝の公園まで散歩してきた自分をほめようと思います。
でも別に、気合を入れて外に出るわけてなく、それが習慣化しているのですが。

ダイエットで大事なのは習慣化です。
散歩も太ってた頃は意志の力で継続しようとして3日坊主でした。
意志力に頼ってはダメなんです。意志は続かないものです。
でも、今回のダイエットでは習慣化のテクを使うようになって
寒くても雨でも散歩が継続できていて、それが250日以上になっているのですが。

今年はいろんな習慣化を意識した一年でした。
一番良かったのは「学ぶ習慣」が出来たことだと思っています。
学ぶ事でいろいろ変われました。
今年もあと1週間ですし過去の日記を読みながら、自分が行った習慣化のことを思い出してみようと思っています。

昨日の食事

断食明けの軽食作戦6日目
12時半:軽食 プロテイン
具だくさんかす汁、ゆで卵、じゃがいも、チーズ、サプリ

16時:食前に食物繊維ドリンク
主食:十六穀オートミールのおかゆ
汁物:具だくさんカス汁(鮭、白菜、玉葱、人参、しめじ、えのき、人参)
主菜:鶏手羽もとと大根の煮物
副菜:納豆と竹輪と玉ねぎ、煮豆
食後にプロテイン

20時:食物繊維ドリンクとプロテインとサプリ

常温の水 1リットル
コーヒー5杯
はちみつ湯 3杯
ダイエットコーヒー 1杯

運動
昨日の歩数:6069歩
毎日HIIT作戦 24日目
ウォーミングアップ10分 1回
HIIT :4種目4分ジャンプ有り 1回

昨日はちょっと疲労が残っているのを感じたので、4分のエクササイズを選びました。
追加の筋トレもなし、でもこれバーピーがしんどいんですよねぇ。

スポンサーリンク

ダイエットスタディ
酒は百薬の長はウソ、1滴も飲まないほうがいいのだけれど・・

今日はお酒について書きます。
クリスマスや年末年始はお酒の機会も多いでしょうしね。
お酒と上手に付き合うには、お酒のことも知っておいた方がいいでしょう。

ちなみに私は、年末年始はお酒を飲むでしょう。
別にお酒を否定するつもりはないです。
でも、頻繁に飲むこともないです。
ダイエット日記を書き始めて255日目ですが、お酒のことを書いたのはたぶん3回だけだと思います。
ダイエット中だから控えているということでなく、普段からそのくらいの飲酒ペースです。

でも、30代の頃まではほぼ毎日晩酌が欠かせなかったんですけどね。
機会がある時しか飲まなくなって20年以上経っています。

お酒は百薬の長ではない

この記事を読まれる人で、日常的にお酒を飲まれる人もいらっしゃるでしょう。
別に禁酒を勧めるつもりはないですが。
お酒が身体に与える影響は知っておいた方がいいと思うんですよ。
知らずにただ飲みたいから飲んでいるのと
知ってて上手に付き合うのでは全然違うと思うからです。

ひとつ知っておいてほしいなと思うのは、お酒を飲む人は
「酒は百薬の長」とか「適量なら健康に良い」と信じている人が多いですが。
それらはウソなんだという事です。

こちらご覧ください。

【知らないと損】お酒をやめるメリット4選【科学】
【ベストセラー】「名医が教える飲酒の科学 一生健康で飲むための必修講義 」を世界一わかりやすく要約してみた【本要約】

最初の動画はお酒のデメリットを分かりやすく話してくれています。
二つ目の動画は、お酒は好きで飲むんだけれどお酒が身体に良くないこは知っている著者がお酒について書いた書籍を紹介した動画です。

お酒に関する意見はいろいろ

YouTubeでもお酒に関する動画ってけっこう多いです。
いろいろ見てますが、やっぱりお酒が好きで飲まれる人はお酒を擁護する発信が多いです。例えば
お酒を飲みながらダイエットする方法、とか。
そういった情報ですね。

そりゃあお酒を飲みながらだって痩せる方法はあるでしょう。
そういう情報で言われるのって
・量を少なくする。
・一緒に食べるものに気を付ける
という内容が多いです。あとは時間についてかな。夜遅くは控えるとか。

当たり前にその通りだと思います。

良いお酒良くないお酒

ただ、お酒の種類について言及される情報もあります。
これってどうかなぁって、私的には思うんです。

蒸留酒なら良い。とか
ビールは太りやすいけど焼酎ならよい、とか。皆さんも聞いたことあるでしょう。
確かにそういう傾向はあるのだとは思いますが。
かといって、日本酒を焼酎に変えただけで痩せられたなんて言う人はいないでしょ。
良くない程度が少し違うだけだと思ったほうが良いと思うんですよね。

そしてこういう情報って、「焼酎だから飲んでもいいや」とか
やめられない人の言い訳になっているような気がします。
そういう人が多いから、糖類オフのチューハイが売られたりもするわけですよね。

お酒が悪くないって思いたい気持ちは分かるけど。
悪いことをきちんと認識したうえで付き合ったらいいじゃんって思うんです。

お酒のデメリット

適量なら健康なんて事はなく、健康の観点で見たらお酒は一滴も飲まないほうが良いというのが最近の研究から言われることなんですよね。
なぜか?というのは動画で話してくれていますし。
どんな事が良くないかを箇条書きにするとこんなところでしょう。

・睡眠を阻害する
・肥満につながる
・老化を加速させる
・病気の原因になる

こういう事は多くの研究で証明されている事実なんだと思うんですね。
ですから認めざるを得ないのだし、誰もが知っておいたほうが良いことだと思います。

知っていて上手に付き合う

かといって、こういった事はお酒だけの問題ではなく、例えば加工肉を食べたってジャンクフードを食べたって、また意外とヘルシーと思われている食品にだって似たような問題が指摘されることもあります。どんなに良いものだって摂りすぎは良くないし。
100%良い悪いなんてないのですし、だからできる範囲で遠ざけたり容認したりしながら自分にできる最良の食事や生活習慣を考えていけばいいわけでしょう。

私にとってはお酒もその一つ

身体に良くない事は分かっています。
でも、クリスマスやお正月くらいはいいじゃん。普段からお酒も食事も気を付けているのだし。
ということでお酒も楽しみたいと思っています。

お酒の依存性

ただ、お酒に関しては大きな問題が一つあって。
依存性が非常に強く、減らしたいと思っても減らせなくなっている人も多いこと。
アルコール中毒とか依存症ってことですね。

そういう人で、もし飲酒を減らしたい。やめたいと思っているなら。
下記の二つの動画もおすすめなのでご覧になってみてください。

【お酒をやめる①】酒は百薬の長ではない?アルコール依存の危険性とは?
【お酒をやめる②】依存症危険度チェックとお酒をやめる方法
ランニング日記
ラン日記
弁当日記
弁当日記
ダイエット日記
ダイエット日記
読書履歴
読書履歴
ブログ記事
ブログ記事

avataravataravatar

コメント

  1. hikaru73 より:

    16時間断食できましたね、ほめほめ~♪
    そうですね、お酒は上手に付き合わないといけないですね。
    ここのメンバーでは僕が一番痛感してるでしょうww

    avataravatar
    • お酒を飲むのか。飲まされているのか。
      楽しんでいるのか。おぼれているのか。
      お酒って依存性が強いから
      常にそこを意識しないといけないのだと思います。
      飲んで楽しむのがいいですよね。

      avataravatar
  2. 中澤かずみ より:

    普段からお酒を飲む習慣がない私。
    飲めば気持ちが良くなって楽しいかもしれないけど、無くたって全然楽しいもん。
    特に飲んだ翌日の体調の悪さを考えたら、飲みたいと思えないんだよね。
    お祝い事やお付き合いで飲む機会もあるけれど、そ~ゆ~時だけね(^_-)-☆

    avatar