お正月に体重が増えるのは仕方がないですあまり深刻にならないことも大事です。
ただ、ずるずると体重を増やし続けてはいけないですから気持ちを切り替えて増えた分を早めに落とすようにしましょう。
そのためにどうしたらいいか、情報を発信していきます。

運動嫌いな人でも継続できる世界一コスパの高い運動について/昨日のダイエット日記
健康のためには運動をしたほうがいいのは誰もが知っているでしょう。でもなかなかできないのは時間がないから。運動が嫌いだからという人が多いのでは。でも週に2回、1回立った4分ならいかがですか?ダイエットにもとても有効だしそんなHIITについて紹介します。

私が食事や運動について、ダイエットのために心がけていること/昨日のダイエット日記
今朝の測定:体重59.7k( 前日比-100g)トータル -23.7kg/276日目(2022年4月11日より)第2期ダイエット -1.4kg/3日目(1月10日より)おはようございます。今日の大阪は17-5℃雨が降るでしょうとのこと。朝の...

ダイエット開始直後に行ったほうがよいお勧めの行動2つ/昨日のダイエット日記
ダイエットで挫折経験がある人も多いでしょう。間食やおやつを食べないと決めたのについ食べちゃったとか。些細なことでダイエットをあきらめてしまうこともあるかと思います。食欲をうまくコントロールできたらいいのですが。そのためのおすすめの行動を二つ紹介します

乱れてしまった食欲のコントロール/昨日のダイエット日記
正月で食べ癖がついたり、食欲は何かのきっかけで乱れたりします。それをコントロールできないとダイエットはつらいものになってしまうでしょう。食べれないことをガマンするのでなく、食べたく亡くなればいいんですよね。食欲コントロールとはそういうことです。

明日は七草がゆを食べて正月ダイエットを意識する日!?/昨日のダイエット日記
1月7日は尽日の節句、七草がゆを食べて無病息災や健康長寿を祈願する日ですが、ダイエットに関心がある人や正月に増えた体重を落としたい人は「正月ダイエットの日」とこじつけて、ダイエットを意識する日にしてもよいでしょう。

正月に余った餅にご用心/昨日のダイエット日記
正月に太ってしまった原因に餅が影響している人は多いはずです。餅は太りやすいのです。そんな餅が余ってしまって正月太り解消の妨げになったり、だらだら食いの悪習慣につながったりすることもあります。余った餅をどうするかって結構重要なんですよ。

16時間断食ってすごい/昨日のダイエット日記
今朝の測定:体重-1.2kg トータル 22.0kg/267日目おはようございます。今日の大阪は一時曇り 9-5℃の予報です。三が日も終わり、今日が仕事始めの人も多いでしょう。もう正月気分は終わりにしないと、ということで歩くこともHIITも...

正月は体重は増えます。減らすためにまずは「めぐり」を意識しよう/昨日のダイエット日記
正月に体重が増えるのはある程度仕方ないことです。あまり深刻に考えないほうがいいでしょう。良くないのは正月がきっかけで体重が増え続けることです。気持ちを切り替えて増やした体重を落としていけばいいのですが、まずは「めぐり」を意識してみましょう。

食べ過ぎた翌日に気を付けること/昨日のダイエット日記
お付き合い、ストレス、気を許して食べすぎになることはあります。年末年始は忘年会、クリスマスなど食べすぎになる機会が多いです。「2日連続の暴飲暴食は出来れば控えたいです」そして、翌日は食事と運動を気を付けてリセットしたら年末年始は怖くないです

酒は百薬の長ではなかった。デメリットを理解して上手に付き合う/昨日のダイエット日記
維持コース:体重+100g トータル -23.1kg/255日目今朝の天気予報では大阪の気温は最高3℃、最低1℃でした。気温は低いし風も強くて体感的にかなり寒いです。そんな寒い中でもいつも通り早朝の公園まで散歩してきた自分をほめようと思いま...

フライドチキンを食べる前に見てください/昨日のダイエット日記
ダイエットだけでなく健康についても、揚げ物があまりよくないらしいと聞いたことがある人は多いと思います。なぜどのような理由で良くないといわれるのか。またいわゆるジャンクフードとどのようにして距離を置いたらいいのか。情報をシェアします。

ケーキやチキンやパーティー料理、クリスマスを楽しみながらダイエットも両立するには
ダイエットは気になる、でもクリスマスくらいはガマンをせず食べることも楽しみたい。その両立のためにはガマンにならないくらいのちょっとした工夫や作戦があったほうがいいです。楽しい食事の場だからこそ活かせるダイエットテクニックだってあるのです。

クリスマスに向けて頑張っていますか?/昨日のダイエット日記
ダイエット中の人は、クリスマスや年末年始は楽しみだけどダイエットが台無しになっちゃうんじゃ。と心配される人も多いでしょう。大丈夫です。食べれば体重は増えるけど気持ちをちゃんと切り替えてまた頑張ればいいのです。事前に少し頑張っておくのも良いですよ。

[ダイエットの行動目標]小さなことから始めて徐々に大きなことへ
ダイエットはただガマンをするだけでなく生活習慣を変えることが大事です。良くない習慣を改善できる小さな行動目標から始めてだんだんハードルの高い大きな行動目標にチャレンジする。その繰り返しで太りに空位良い習慣を身に着けることができるのです。

数字の目標と行動目標/昨日のダイエット日記
ダイエットでは「何kg痩せたい」といった数字の目標を持つことももちろん大事だけど、それは長期的な目標で、短期的には今日はなにをする。今週は自分のこの習慣が良くないからこうしてみる。など行動を目標にするのがよいのです。数字は行動をした結果です

年末年始ダイエットは気持ちの切り替えが大事
年末年始に太ったり、ダイエットに挫折する人は非常に多いです。75%の人が挫折するというアンケート調査があったりします。そうならないためには戦略が必要で、年末年始にON/OFFをうまく切り替えて食事の楽しみとダイエットの両立をするための方法をお教えします。