60代で10km走れる確率は?フルマラソンの確率は?/中沢のダイエット日記

この記事は私が書きました。

猫大好き/目が悪いので誤字多いです m(__)m
20kgのダイエット成功がきっかけで、3つの還暦チャレンジしています。
①健康長寿のためのファスティングと腸活
②料理の練習、弁当作り
③マラソンランナー目指して練習を始めてます

もしもし中沢をフォローする

今朝の体重:62.4kg、前日比-0.4kg、トータル:-21.0kg/804日目

朝起きて弁当作って
和美さんが家を出る時に一緒に外に出てジョギングすることが多いです。
今日もそうだったけど、7時半くらいからですが、もうその時間は日差しも強く1時間走ると滝汗です。
帰宅して体重を計ったら走り始める前の-1.4kgでした。
もうそんなに汗をかく季節になったんですね。走る前と途中の水分補給に気を付けないと。

ブログの日記

昨日は身体を休められたし。
今日は気持ちよく10km走ってこれました。
ChatGPTに「60代の男性で10kmを走れる確率はどのくらいでしょう」と尋ねてみたらこんな回答をくれました。

60代の男性が10kmを走れる確率について具体的な統計データは見つけにくいですが、いくつかの要因を考慮することで概算は可能です。

まず、健康状態とフィットネスレベルが重要な要素です。60代の男性の中には、定期的に運動をしている人もいれば、そうでない人もいます。アメリカ疾病予防管理センター(CDC)のデータによると、約23%の65歳以上の成人が推奨される週150分の中程度の運動を行っています【CDC】。これを基に考えると、定期的に運動している60代の男性の割合も同程度と推測できます。

さらに、10kmを走るためには、特定のトレーニングと準備が必要です。定期的にジョギングやランニングをしている人の中でも、10kmという距離を走ることができる人は限られています。マラソンやハーフマラソンに参加する人々の中で、60代の参加者の割合は少ないですが、存在します

これらの情報を総合すると、60代の男性全体の中で10kmを走れる人の割合は10%以下と推測されます。具体的な数値を出すのは難しいですが、全体の健康状態と運動習慣を考慮すると、このくらいの割合が現実的でしょう。

そっか。
確かにそのくらいかもしれないですね。
ちなみにフルマラソンを走れる確率を聞いてみたら同じような推測の結果
「0.5~2%」という回答でした。
10%の中には入っているし、0.5%の中に入れることを目指そう(^O^)

ということでここからは今日のダイエット報告です。

スポンサーリンク

食事について

ファスティングは昨日の17時~今朝の10時まで17時間

10時:サプリメント、食物繊維ドリンク、プロテイン
ゆで卵、スティックパン

12時:弁当作りの残り

弁当 詳細はこちら
炊き込みご飯(白米、もち麦、ひじき、人参、しめじ)、ゴマ昆布
豚こまとパプリカの甘辛炒め
冷食:タラコスパゲティ、つくね棒
卵焼き
ツナサラダ(レタス、サニーレタス、ツナ)とマカロニサラダ
サニーレタス、プチトマト

具沢山ラーメン(納豆、キャベツ、大根、人参、しめじ、えのき、ワカメ)

17時;食物繊維ドリンク、サプリメント、プロテイン
間食:人形焼き、アイス

水分
常温の水1リットル
麦茶0.5リットル
コーヒー4杯

運動について

詳細はこちら
今日の歩数:14113歩
ランニング練習:中央公園周辺をジョギング
その他:ストレッチ

ということで
明日の岸和田の天気は曇り、26-22℃の予報です。
ここのところ最低気温が20℃を下回らなくなってきていますし。
なので早朝のjoggingも汗をかくのでしょうね。
明日はコップ一杯の水を飲んでから出かけようと思います。
明日も良い一日になりますように。

もしもし中沢のプロフィール
中沢のダイエット結果 2022-4-11より

中沢康彦のブログ

サイト管理人中沢の関心事について綴ったブログです

20kgの減量がきっかけで3つのチャレンジをするようになりました。
①健康長寿のためのファスティングと腸活
②料理の練習、弁当作り
③マラソンランナー目指してのランニング
60歳から始めた還暦チャレンジです。
ブログに記事を掲載中

中沢康彦のブログ TOP

コメント