トータル 時間:1時間20分、距離:10.3km、ペース:キロ7分47秒
ジョギング 時間:29分、距離:5km、ペース:キロ5分50秒
今日は10kmではなく、5kmのジョギングをしてきました。別に疲労が残っていたわけではないんですけど、少しペースを上げて走りたかったので距離を短くしました。
BPM170のテンポでどのくらいのペースで走れるかを試してみたかったんです。走るスピードって「歩幅×テンポ」で決まりますよね。歩幅が広くて回転が速ければ、それだけスピードが上がります。一般的にはBPM180が理想的だと言われますが、僕の場合、それだと疲れやすい気がします。BPM170のほうが自分には合っているようです。
BPM170で、歩幅を特に意識せず自然に走ると、ペースは1kmあたり約6分半です。それをBPM170のまま、どこまでペースアップできるか試してみました。つまり、少し歩幅を広げればいいということになります。ただ、歩幅を広げる際も、前方着地にならないように、真下着地を意識し、骨盤の回転をしっかり使うことと、身体が浮いている距離を長くするイメージが大切です。この意識で走ってみて、頑張れば1kmあたり5分40秒くらいのペースが出ます。
仮にそのペースでマラソンを走り切れれば、サブ4(4時間以内)がぎりぎり達成できるということになりますが、現時点では僕にとってまだ難しい目標です。現実的な目標としては、サブ5(5時間以内)で、1kmあたり7分のペースで完走できればいいと考えています。将来的にはサブ4を目指せたらすごいなと思いますが、無理してBPM180にこだわらず、楽に走れるBPM170でも十分だなと感じています。
ちなみに、5kmジョギングの後は、BPM160で走ってみましたが、その場合、ペースは1kmあたり7分半ほどのスロージョギングになります。このペースなら長い距離も楽に走れそうです。今でも頑張れば42kmいけるんじゃないかと思いますが、そのペースだと完走に5時間16分かかってしまいます。
やっぱり、BPM170で長距離を楽に走れるようになることが、次のステップだなと感じています。
今日の運動
詳細はこちら
内容:中央公園周辺をジョギング
歩数:12158歩
消費カロリー:585kcal
その他:ストレッチ
ランニングアプリ記録