7月24日(木)/今年初めてのスイミング、いつもとは疲労感が違いますね。

水中ウォーキング 50m×14本
スイミング 50m×6本

今年初めてスイミングに行ってきました。今週以降、水曜日の下半身トレーニングの翌日である木曜日を、スイミングの日にしようと思っています。

もともと泳ぎは得意ではありません。しかも1年ぶりのスイミング。
今日はまったく泳げませんでした(笑)。100mどころか50mを一気に泳ぎきれず、途中で足をついてしまう始末です。
でもまあ、トライアスロンを目指しているわけではありませんし、途中で足をつきながらでも泳げば心肺のトレーニングにはなるでしょう。とりあえず今日は合計で300m泳ぎました。

夜になってこの日記を書いていますが、いやっぱつもの疲労感とは違いますねぇ。
全身、特に上半身に重りがついているようなだるさを感じます。
一方で、ももや膝、ふくらはぎ、筋膜のツッパリなど、普段ランニングで疲れる部位にはほとんど疲労がありません。
プールでの運動は下半身への負荷が少ないということを、改めて実感しました。
これからの猛暑の時期には、プールでのトレーニングもうまく活用していきたいと思います。

――

トレーニング以外の話題ですが。
娘が発熱してしまい、5歳・4歳・0歳の3人の孫たちがうちに来ています。
明日は、上の2人の子ども園の送迎と、0歳児の子守りの予定です。
運動の時間、確保できるかなぁ?

スポンサーリンク

昨日のジムトレーニング

以下の文章は前日(7月23日)に書いています。

今日は仕事を早めに終えられそうなので、『鬼滅の刃』を観に行こう。
和美さんに誘われていたので、午前中の早い時間にジムへ行ってきました。

ジムに通い始めて、そろそろ2か月になります。
ランニングのパフォーマンスに関しては、まだ大きな変化は感じられませんが、見た目の変化は少しずつ現れてきました。
たとえば、太ももが太くなってきたとか、胸板に厚みが出てきたように思います。

ランニングを始める前は、ダイエットの一環として筋トレをしていたこともあり、「60代で細マッチョを目指したい」と言っていた時期もありました。筋肉がついてきたと実感できるのは素直に嬉しいものです。

とはいえ、見た目よりも、走っているときに「変わってきた」と実感できるようになるほうが嬉しいですよね。11月にはハーフマラソンにもエントリーしているので、それまでには変化を感じられるようになっていたいです。

内容:下半身の主力強化

水曜の目的:マラソンに直結する足と体幹をしっかり鍛える日
構成例(10〜15回×2〜3セット)
レッグプレス
レッグカール
レッグエクステンション
インナー/アウターサイ
ロータリートルソー
アブドミナル

明日はランニングではなくスイミングに行く予定です。
なので今日は重りを若干重たくして追い込みました。
あしたのスイミングが楽しみです。


ランニング日記
ラン日記
弁当日記
弁当日記
ダイエット日記
ダイエット日記
読書履歴
読書履歴
ブログ記事
ブログ記事

コメント