トータル 時間:1時間45分、距離:12.3km、ペース:キロ8分29秒
ジョギング 時間:1時間10分、距離:10km、ペース:キロ7分1秒
昨日は休養日でしたし、今週は木曜日にスイミングをしたので足の疲労も抜けているし、
今日は少しペースを上げて走ってみようかなと思っていたのですが……全然ダメでした。
10km走ったけれど、結局平均ペースはキロ7分もかかってしまいました。
調子が良かった時は10kmを1時間切ることもありましたが、今は1時間10分以上かかってしまいます。
夏の暑さの影響もあるんでしょうけど、走力が落ちてしまったのかと不安になります。せっかくジム通いも続けているのに…。
でも、ChatGPTに尋ねてみたところ、夏場はこれくらいのパフォーマンスダウンは珍しくなく、あまり気にしなくていいとのこと。
「夏のキロ7分」は「秋のキロ6分相当の努力」です。
焦らず、でもサボらずを意識して走り続ければ、気温が下がった途端にパフォーマンスが跳ね上がる感覚を味わえますよ!
とのことなので、それを信じて、コツコツ継続していこうと思います。
今日の運動
内容:●
歩数:●歩
ランニングアプリ記録
一昨日のジムトレーニング
●
内容:軽めの補強・姿勢安定
金曜の目的:土曜のランに備えた「軽めの刺激+体幹・姿勢の安定」
構成例(10〜15回×2セットでもOK)
チェストプレス(軽め)
ラットプルダウン(軽め)
アブドミナル(体幹維持)
ロータリートルソー(フォーム安定)
アウターサイ(お尻と骨盤の安定)
カーフレイズ(ふくらはぎ:軽く)
🔸ポイント:負荷は軽め
翌日のランを邪魔しないよう「仕上げ・確認」のイメージで
「股関節まわりの動きやすさ」「姿勢の再調整」に重点
今週の集計
日曜なので、今週のランニングの集計をします。
上にも書いたとおり、最近はランのペースがなかなか上がらないことに不安を感じているのですが、昨年の記録を見返してみると、7月・8月は故障や体調不良もあってあまり走れておらず、やはりキロ7分や8分かかっていたようです。
でも、9月後半くらいからは距離もペースも上がってきて、キロ6分を切るくらいで走れるようになっていました。
なので、今年も涼しくなればまたペースが戻ってくるはず、と信じたいですね。
今週はランは2日間で、合計21kmでした。
月間走行距離もようやく100kmを超えるくらいです。
今週からは週に1日、走る日を減らして、木曜日はスイミングにすることにしたので、今後は走行距離は少し短くなると思います。
でも、夏はそういうリズムになるのが例年通りだと思えば気が楽です。
コメント