健康本200冊を読み倒し、自身で人体実験してわかった 食事法の最適解 -国府田淳 (著)/読書履歴

読書メーター

世の中にあふれる健康的な食事法、いったいどれが正しい?
これが結論! ビジネスでパフォーマンスを240%上げる食べ物・飲み物・その摂り方。
著者の方法を実践して2ヵ月で健康診断C→A判定!
鶴見隆史氏、大室正志氏、佐々木俊尚氏、松浦弥太郎氏、四角大輔氏、鳥井弘文氏推薦!

著者は起業家として4社の経営に携わり、直近5年の売上を240%アップさせる実績を上げる一方、ウェルネスな食事法を実践してきた。その飽くなき追求から、ウェルネスフード&ライフ研究家として執筆活動をおこなう。健康管理士一般指導員・文部科学省後援「健康管理能力検定」1級。

やれ「炭水化物は悪い」VS.「炭水化物は複合でしっかり摂れ」、
やれ「フルーツは果糖があるから悪い」VS.「フルーツは完全食」、
やれ「肉中心で健康になる」VS.「肉は動物性タンパク質を摂るのは良くない」、
やれ「朝食はしっかり摂れ」VS.「朝は抜くかフルーツのみが良い」、
著者はこういった真逆の内容がぶつかり合った200冊を整理し分析し、自分自身の体験から真理を見出し結論付けた。読んでいるうちに引き込まれ、「このようにやると健康に生きられるんだ」ということがわかる本になっているところがすごい。私のような一直線のような人間には決して思いつかない書き方なので、ある種の新鮮な感動を得た。「万人に受け入れられるが、主張もしっかりとあり、知らないうちに説得される本」と言える。ぜひ一読をお薦めしたい。
――医療法人社団森愛会 鶴見クリニック 理事長 鶴見隆史

この本に書かれていた食生活を実践したことで、約3ヵ月間で体重を9キロ減量することができ、日々の思考もクリアになり、集中力が持続するようになったことで読書量が一気に増えました。これまで毎日飲酒していたのですが、食生活を改善する効果を肌で感じられたため、お酒を断つこともできました。僕はこの本によって日々の生活が大きく変わりました。より多くの方がこの本に出会い、人生が好転していくことを願ってやみません。
――株式会社Wasei代表取締役 Wasei Salon主宰 鳥井弘文

【もくじ】
第1章 これだけは知っておきたい! 主食の食べ方
第2章 これだけは知っておきたい! 肉の食べ方
第3章 これだけは知っておきたい! 魚の食べ方
第4章 これだけは知っておきたい! 野菜の食べ方
第5章 「体に悪い」食材、徹底調査!第9章 食事改善プロジェクトで知った「ウェルネスな食事」
第6章 「体に良い」食材、徹底調査!
第7章 おおむね良いが、ネガティブ意見もそこそこある食材、徹底調査!
第8章 毎日のパフォーマンスを上げる「体に良い食べ方」ほか

以上、Amazonの紹介文

健康本200冊を読み倒し、自身で人体実験してわかった 食事法の最適解 (講談社+α新書) Kindle版
国府田淳 (著)

スポンサーリンク

感想

私も著者と同じように長く健康関連の活動をしてきて沢山の本や情報に接してきました。なのであちらでは良いと言われていることがこちらでは否定されている。ということも多く経験してきました。特にネットの情報は簡単に発信することができるので、発信する人の都合に合わせて編集や改ざんすることも簡単なのですし。そんな中からなにを信じて自分の生活に取り入れるかってことはとても大事だと思うし、ある意味必要なスキルだと思います。

どちらが正しいのか答えを見つけるために読む本でなく、選別するスキルを身に付けるために良い本だと思いました。そしてこの本の言うとおり、多くの人が良くないと言っているものはとりあえず遠ざけておいたほうが無難だと思いますし。
賛否の分かれるものはそれぞれの理屈を吟味しながら、地齋試してみて自分で判断するしかないですよね。ただ、これ食べたら健康になるとか。病気にならないとか。そんな単純なものではないのだから、食に関して、習慣に関して、運動に関して、なるべく多くの良いと思われることを自分の生活の中で習慣化すること。

それが大事なことなのかなと私の経験上思うことです。


ランニング日記
ラン日記
弁当日記
弁当日記
ダイエット日記
ダイエット日記
読書履歴
読書履歴
ブログ記事
ブログ記事