皇位継承を考える—男系男子を守る意義—戦後の自虐史観を超え伝統をつなぐためにも

自民党の総裁選をきっかけに、政治のこともブログで取り上げるようになりました。そんなに詳しいわけではないですが、政治の話題はテレビやネットでよく目にしますし、人並みには知識があると思います。もちろん自分なりに思うところもあります。

その「思うところ」をブログで書いていこうと思っていますが、この記事では、自民党総裁選でも話題になっていた「皇位継承」について触れたいと思います。

皇族数の減少に伴い、公務が多忙化したり、皇位の敬称が途絶えてしまう危険もあるとして、安定した皇位継承のために、天皇や皇族に関する事項を定めた法律である「皇室典範」の見直しが議論されています。

「女性天皇や女系天皇でもいいじゃないか」といった議論を、テレビでご覧になったことがあるかもしれません。皆さんはどうお考えですか? 私は現在の法律通り、「男系男子」を維持していくべきだと思っています。

ところで、今の令和の天皇陛下が何代目かご存じでしょうか?
陛下は「第126代目」です。
世界にはたくさんの国があり、王室や皇帝、王様がいる国もありますが、日本ほど長く続いている皇室と国家は他にないんですよ。日本が一番長いのです。そのことを知らない人も多いです。学校では日本のことを教えてくれないですからね。

スポンサーリンク

初代の神武天皇が即位したのが日本の建国とされ、そこから2000年以上続いているのです。そして、天皇の皇位継承は「男系継承」という血統のルールによって受け継がれています。これが日本という国の歴史そのものであり、世界でもこれほど長く続いている国は他にありません。

ちなみに、近隣国では韓国や北朝鮮、中国もすべて戦後に成立した国ですので、まだ70年ほどの歴史しかありません。よく「中国は4000年の歴史」と言われますが、実際には何度も王朝が滅亡し、新たに作り替えられてきた歴史があります。

アメリカは1776年に建国されたため、まだ300年に満たず、歴史が長いイメージのフランスも、1789年のフランス革命によって建国されました。実はアメリカよりも新しいのです。 日本に次いで長い歴史を持つのはデンマークで、建国は1086年とされていますが、もう少し前から国があったという説もあります。それでも1000年ほどの歴史で、日本の約半分です。

日本の国家としての歴史は、世界の中でも圧倒的に長いのです。

コメント