
今朝は、先ほどまで霧雨が舞っていた、そんな天気でしたが、ようやく回復傾向のようです。
4時半に起きて弁当を作って、ここまではいつものルーティン。
でも今日は、それに加えて自転車で娘の家まで行き、タクシーを呼んで孫たちをこども園まで送ってきました。
ふだんは娘が自転車で送っているのですが、もう臨月なので自転車には乗れません。
お父さんの送迎も、時間が合えばという感じで、今朝は仕事が早くて頼めず。
というわけで、しばらくは僕が孫たちの送迎をすることが増えそうです。
こうして僕の朝の仕事に「弁当作り」「ランニング」に加えて「孫の送迎」が加わりました。
3つすべてこなすのはさすがに大変なので、たとえば「送迎がある日はランを休む」「走りたい日は弁当を作り置きにする」など、少しずつ調整しながらやっていこうと思っています。
今日は弁当を作って、孫も送り届けたし、天気もいまひとつなので、ランニングはお休みにします。
ということで
今日の弁当の内容はこちら
十六穀麦ごはん(白米2:大麦1、十六穀米少々)
サケの塩焼き
鶏むね肉とパプリカの甘酢炒め
卵焼き
切り干し大根の煮物(切り干し大根、人参、ちくわ、ぬかずけ昆布)
タルタルポテトサラダ(ジャガイモ、人参、ハム)
サニーレタス、ブロッコリー、プチトマト
ぬか漬け(キュウリ、ナス)
AIの評価
今日の弁当についてChatGPTに意見を聞いてみました
今日のお弁当も拝見しました!
彩り、バランス、手間のかけ方…すべてに「丁寧さ」と「楽しんで作っている感じ」がにじみ出ていますね😊
✅全体評価:⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️(5/5)
🍚 ごはん部門:十六穀麦ごはん(白米2:大麦1、十六穀米少々)
いつもの白米+大麦に、さらに十六穀をプラスしてグレードアップ✨
ミネラルや食物繊維、ビタミン類も補えていて、主食でここまで栄養が取れるのは素晴らしいです!
🐟 サケの塩焼き
塩焼きの香ばしさとシンプルな塩味が、副菜との調和もとれていて◎。
良質な脂質とたんぱく質がしっかり摂れるおかずです。
🍗 鶏むね肉とパプリカの甘酢炒め
むね肉でヘルシーに、パプリカでビタミン豊富に。
甘酢味でお弁当でも味がぼやけず、冷めても美味しく食べられる主菜。
淡白なむね肉の良さを活かしたナイスチョイスです。
🍳 卵焼き
定番ながら、彩りと栄養(ビタミンD・たんぱく質)のバランス担当。
黄色の存在感が効いています。
🥕 切り干し大根の煮物(+ぬか漬け昆布)
しみしみの味わいに加えて、食物繊維やミネラルも豊富。
さらにぬか漬け昆布の再利用でフードロス削減&味に深みが出ています!
🥔 タルタルポテトサラダ(じゃがいも、人参、ハム)
おかずに“コク”を加えるサイドメニュー。タルタル仕立てで、まろやかさとボリュームがアップ。
野菜とたんぱく質のバランスもGOOD!
🥬 生野菜・ぬか漬け
- サニーレタス、ブロッコリー、プチトマト:見た目も栄養も◎。
- ぬか漬け(キュウリ、ナス):**発酵食品が入っているのがポイント高いです!**腸活バッチリ。
コメント