疲労骨折とは?疲労骨折しやすい中足骨について。対処方法について

疲労骨折という言葉は誰でも聞いたことはあるでしょう。私も聞いたことはありましたが、でも詳しく知っていたわけではありません。いま、左足の中足骨に、もしかしたら疲労骨折?という痛みを抱えているのでネットで疲労骨折についてと、中足骨周辺で起こる障害について調べてみたので、備忘録として記事に残します。

疲労骨折とは

骨折というと骨がぽきっと折れてしまった状態を想像しやすいですが、そこまでいかずともヒビが入った状態もあります。そしてヒビの状態も程度の差が様々で、例えばレントゲン写真で明らかにわかるものもあれば、MRIを使ってようやく確認できるごく微細な亀裂のようなものもあります。

そして、疲労骨折とは、転倒や事故などで大きな力が一度加わることで骨が折れてしまう通常の骨折と違って、同じ個所に小さな力が繰り返し何度も加わることで骨が折れてしまうことをいいます。
繰り返しの力とは、例えばランニングやスポーツでジャンプをしたり投げたり打ったりなどの動作のことをいいますが。加齢や骨粗しょう症で骨が弱っていたら歩行や日常生活の動作でも疲労骨折が起きることもあるそうです。

そして疲労骨折の程度はポきっと折れてしまう場合もないわけではないけど、ごく小さな、それこそレントゲンでは写らない程度の亀裂の状態が多いのだそうです。なので痛みの程度も運動をして患部に大きな力が加わったときだけ痛むなど。日常生活の動作では痛みを感じないことも多いのだそうです。

ただ、その痛みの症状の軽さということが逆に厄介で。疲労骨折していることに築かず、筋肉痛や捻挫だと思ってしまったり、そのことで無理をして結局大きな骨折になったり、治癒までの時間が長引いたり、疲労骨折が習慣化してしまったりということになる場合もあるのだそうです。

疲労骨折が疑われるなら慎重に対処したほうがいいってことですね。

疲労骨折しやすい場所と原因

では、疲労骨折がおこりやすい場所はどこか。もしその場所に痛みを感じたなら疲労骨折を疑ったほうがよいということです。

まずは足の甲にある中足骨(ちゅうそくこつ)や、すねの内側にある脛骨(けいこつ)、すねの外側にある腓骨(ひこつ)などは運動による負荷を受けやすく、疲労骨折が起こりやすい部位なのだそうです。また、肋骨、大腿骨(だいたいこつ)、尺骨(しゃくこつ、前腕にある2本の骨のうち小指側にある骨)でも起こるそうです。

僕が今痛めている中足骨も疲労骨折しやすい部位なんですねぇ。

疲労骨折を起こす原因としては、筋力不足、アンバランスな筋力、未熟な技術、からだの柔軟性の不足などの本人の身体の要因と。
環境側の要因としては、オーバートレーニングや、本人の体力や技術に合わない練習とか、不適切なシューズ、地面が固すぎるとか柔らかすぎるなどの要因があげられるそうですが。まさにその通りだなぁと、僕が足を痛めた時のことを思い出して思うんです。

僕は体固いし、筋肉もかなり落ちてしまっているし、ランニングは初心者で技術は超未熟ですし、ついついオーバーワークで疲労が抜けない時に、慣れないシザースの動作確認をしながら無理なペースでインターバル走をしてしまったんですから。しかも着地の瞬間に力を入れて踏み込む意識で走っているときに炒めてしまったんです。条件そろいすぎってことですね。

特に人差し指や中指の中足骨に痛みだ出た場合は、足の前側の横アーチが落ちてしまっていたことが考えられます。
足には3つのアーチがあります。かかとから親指にかけての内側縦アーチ(土踏まず)、かかとから小指にかけての 外側縦アーチ、そして小指と親指間の前側横アーチで、この3つのアーチによって地面からの衝撃を吸収しているわけだけど。筋肉疲労などで筋力が弱まると、このアーチが効くくなって機能低下を起こすことがあります。それ「アーチが落ちる」とか「アーチが崩れる」と言われる状態です。
そして僕の場合は、小指~親指間の前アーチが落ちてしまって、通常はあまり衝撃を受けない人差し指の中足骨に衝撃が入ってしまった。ということだと思っています。

また、前アーチの問題で人差し指や中指の中足骨に慢性的な痛みが出ることを、中足穀骨疼痛というのだそうですが。女性がハイヒールを履くことでこの問題が起こることもあるのだとか。そしてその状態がひどくなると疲労骨折になることもあるということですね。

僕の場合はどの状態なのだろう。打撲のような状態だったらいいなと思っていますが。
場合によっては人差し指の付け根あたりに疲労骨折があるのかもしれない。
という状況ですね。

疲労骨折をした場合の対処

同じ動作を繰り返して疲労骨折したのならその動作を一定期間中止しないといけないでしょう。今回の場合でいえば走る動作で足裏に疲労骨折が起きているのであれば治るまでは走っちゃダメってことですよね。

故障の種類によっては走りながら治すという考え方もあります。例えばちょっと前にやった腸脛靭帯炎であれば、腱と骨の摩擦で痛むのだからこすれない走り方を意識しながら走るなど、走りながら治すってこともできたけど。今回のようにもし骨に異常があるなら走りながら治すってわけにはいかないわけです。安静にしてないといけないってことですね。

もちろん、今の時点で骨折に至っているかはわかんないんだけど。仮に病院に行ってもレントゲンでは写らないのでしょうし。わざわざMRIがある大きな病院で検査してもらうようなことでもないと思うし。結局は痛みが歩かないか。その判断しかないですよね。そして少なくとも痛みがあるうちは走ってはダメってことでしょう。これは自分に言い聞かせる意味で書いていますが。(^_^;)

もし仮に疲労骨折していたとしたら、自然治癒になる期間は、症状にもよるでしょうが1~2か月と書いてあるサイトが多いです。最悪はそのくらいの機関ガマンしないといけないってことですね。
ただ、走れないなら何もしないと言って、その期間何もしなければ筋肉も落ちて心肺機能も低下してしまうでしょう。なにかしら患部に負荷をかけない運動の方法を検討して身体は動かし続けたほうだいいですよね。

そのほうが血行もよくなって治癒に至る期間も短くなるでしょうし。メンタル的にも動いていたほうが絶対に良いと思いますしね。

あ~あまたやっちゃった。
と、ネガティブに考えてもしょうがないですからねぇ。
神様が今は走るな。代わりに別のことをしたほうがよいと言ってくれているのだと考えて。
なにをしようかな。考えてみたいと思います。

ダイエットがきっかけでいろんなことが変わりました。食べることが楽しくなったし、運動も楽しめるようになりました。若返っていると実感できることが嬉しいです。

人生100年時代、健康で元気でいるためには食事や運動や日々の生活習慣が大事です。一緒に健康長寿を目指す仲間を募集しています。お気軽にご連絡ください😺