6月3日(月)弁当/豚とピーマンのオイスターソース炒め、卵焼き、切り干し大根の煮物、サラダなど

月曜日ですね。新しい週の始まりです。
今週も張り切って弁当を作ります😺

今週の作り置き副菜は切り干し大根の煮物です。人参と竹輪を加えました。
切り干し大根と、ひじきとごぼうなど、水溶性の食物繊維の多い食材を週替わりでローテーションしてますが。これからの季節は保存方法や保存期間も気を付けないといけないですね。

食材にもよるけど、煮物や炒め物など火を通すおかずは冷蔵庫で3~5日と考えていて、切り干し大根やひじきなどは塩も入れて少し濃いめの味付けにして、汁けが完全になくなるくらい煮詰めたら、月曜から金曜までOKでしょう、って考えているけど。
梅雨の時期になったら保存容器を二つに分けるとか、半分にして3日サイクルにするとか、傷み対策も考えないといけないなって思います。

サラダは基本毎日作るからいいんだけど。
毎日食べたいくらい大好きなポテトサラダ、作るのが面倒で日持ちしにくいんですよね。
なので、酢を多めにして、水っぽい具材を入れず2日間って考えて作り置きしているけど。
冷凍保存を推奨するサイトが結構あるんだよなぁ。
今度試してみようと思っていたんだけど。梅雨になる前にやってみようと思います。

ということで
今日の弁当の内容はこちら

炊き込みご飯(白米、もち麦、ごぼう、ニンジン、しめじ)、梅干し
豚肉とピーマンのオイスター炒め
卵焼き
切り干し大根と人参と竹輪の煮物
サラダ(サニーレタス、レタス、サラダチキン)
ポテトサラダ(ジャガイモ、サツマイモ、ゆで卵)
サニーレタス、プチトマト

スポンサーリンク

このブログの主なコンテンツ

20kgの減量がきっかけで3つのチャレンジをするようになりました。
①健康長寿のためのファスティングと腸活
②料理の練習、弁当作り
③マラソンランナー目指してのランニング