6月21日(金)AI弁当レシピ/豚肉とピーマンのケチャップ炒め、卵焼き、切り干し大根、マカロニサラダなど

結構強めの雨が降っています。 今日あたり梅雨入りの発表があるのでしょうか。平年より15日遅く、史上3番目の遅さだそうです。 梅雨はうっとうしいし、食べ物も傷みやすいし、走れないし、嬉しくないのですが、来るものが来ないと困るし、来るものが来るとほっとするものです。

今日は金曜日で、今週最後の弁当です。 弁当作りは好きでやっていることで、しなきゃいけないことではありません。 でも、毎日やっていると面倒に思うこともあります。 金曜の弁当を作った後は、明日は休みだと、少しほっとします。

ということで

スポンサーリンク

今日の弁当の内容

炊き込みご飯(白米、もち麦、ごぼう、人参、しめじ、蒟蒻)、梅干し
豚肉とピーマンのケチャップ炒め
卵焼き
切り干し大根と人参と竹輪の煮物
マカロニサラダ
ブロッコリー、プチトマト

AIレシピ/豚肉とピーマンのケチャップ炒め

ジューシーな豚こま肉とシャキシャキのピーマンを、甘酸っぱいケチャップソースで絡めた一品。しめじの旨味も加わり、食べ応え抜群!お弁当にもぴったりの、冷めても美味しい絶品おかずです。

材料(2人分)

  • 豚こま肉:200g
  • ピーマン:2個
  • しめじ:1/2パック
  • にんにく:1片(みじん切り)
  • ケチャップ:大さじ2
  • ウスターソース:大さじ1
  • 醤油:小さじ1
  • 塩・こしょう:少々
  • サラダ油:適量

作り方

  1. 下準備
    • 豚こま肉に塩・こしょうを少々振り、下味をつけます。
    • ピーマンは種を取り除き、細切りにします。
    • しめじは石づきを切り落とし、小房に分けます。
    • にんにくはみじん切りにします。
  2. 調味料を混ぜる
    • ボウルにケチャップ、ウスターソース、醤油を入れて混ぜておきます。
  3. 炒める
    • フライパンにサラダ油を適量熱し、にんにくを入れて香りが立つまで炒めます。
    • 豚こま肉を加え、中火で炒めます。肉の色が変わったら取り出しておきます。
  4. 野菜を炒める
    • 同じフライパンにピーマンとしめじを加え、しんなりするまで炒めます。
  5. 仕上げ
    • 豚こま肉をフライパンに戻し、調味料を加えて全体を絡めるように炒めます。
    • 味が馴染んだら火を止め、お皿に盛り付けます。
  6. 完成
    • そのままお弁当に詰めるか、お皿に盛り付けて召し上がれます。

ポイント

  • 野菜の歯ごたえを残したい場合は、強火で手早く炒めると良いです。
  • 調味料の量はお好みで調整してください。甘めがお好きな方はケチャップを増やす、酸味を強くしたい方はウスターソースを増やすと良いでしょう。

この「豚肉とピーマンのケチャップ炒め」は、冷めても美味しく、お弁当のおかずにぴったりです。ぜひお試しください。

このブログの主なコンテンツ

20kgの減量がきっかけで3つのチャレンジをするようになりました。
①健康長寿のためのファスティングと腸活
②料理の練習、弁当作り
③マラソンランナー目指してのランニング

コメント