トータル 時間:1時間43分、距離:13km、ペース:キロ7分55秒
ペースランニング 時間:1時間5分、距離:10km、ペース:キロ6分30秒
日曜日はポイント練習。
レースペース(キロ6分前半)でなるべく長く走り続けるのが日曜のテーマなんだけど、大抵は早朝ランなのでスタートからすぐにそのペースに乗せるのは難しい。最初の2kmくらいは身体を温める時間にして、3kmあたりからペースを上げていくんです。
今日は「なかなか調子がいいな」と思って走り始めたんですけど、6~7kmあたりから突然足が重くなってブレーキがかかってしまいました。今週は先週よりも距離を多く走っているので、疲労の蓄積も影響していると思います。でも結局は「まだこのペースで走り続けられる足ができていない」ということなんでしょう。
明日からまた一週間頑張って、来週の日曜にはもう少し長く――7〜8kmとか。最終的には10kmを超えてレースペースを維持したいものです。12kmくらいまで伸ばせたら、本番ではアドレナリンが助けてくれる、とChatGPTがアドバイスしてくれました。
ランニングアプリ記録
今週の集計
日曜なので今週の集計をします。
今週は67km。先週までよりだいぶ距離を伸ばせました。というか、伸ばさないといけないんですよね。目標にしているハーフマラソンは11月2日。テーパリングで練習ペースを落とすのを2〜3週間前から始めるとしたら、しっかり練習できるのはあと4週間しかありません。だからこそ、この時期は毎週これくらいの距離は走っておきたいところです。
練習の計画も立てています。
- 火曜日:レースペースを意識した1000mのインターバル。キロ6分を切るペースで、今週は5本走ったので来週は6本に挑戦。
- 金曜日:ロングラン。ペースはキロ6分半〜7分手前くらいのゆっくりでOK。徐々に距離を伸ばしていて、今週は15km。来週は16km以上を目標に、調子が良ければ18kmくらいまで行きたい。
- 日曜日:レースペースを継続して走る練習。今週は6〜7kmで止まったので、来週は6km以上、できれば8kmくらいまで維持できたらいいなと思っています。
月曜と水曜はジムに行って筋トレとトレッドミルです。
今週はトレッドミルは坂道対策としても使おうと思います。
明日からの4週間が練習のピーク。しっかり走り込みたいと思います。ただし張り切りすぎは禁物で、故障は絶対に避けたい。だからこそ、走った後のケア――アイシングと温浴、ストレッチ、それにフォームローラーは念入りにやっていくつもりです。。


コメント