
おはようございます。
現在は晴れていて、気温は2℃です。
今日の予報は時々晴れで、小雪がちらつくとのこと。
最高気温は8℃、最低気温は2℃。
最強寒波もひと段落した感じですが、またすぐに次の寒波がやってくるようですね。
今日はリカバリージョグをゆっくりと走る予定ですが、ランニングしやすい気温になりそうです。
弁当箱を変えました!
今まで使っていた弁当箱は、1年3カ月使ってきましたが、
汚れが目立ってきたのと、カバーのフックが壊れてしまったので、新しく買い替えました。
今回は、2種類購入。
✅ 今までと同じ縦長タイプ
✅ 今日使った丸型二段重ねタイプ
その日のおかずに合わせて、弁当箱を使い分ける予定です。
入れ物が違うだけで、詰め方の勝手がずいぶん変わりますね。
下の段にはご飯を詰めましたが、ただご飯を詰めるだけじゃ寂しいかなと思い、鶏そぼろを作ってそぼろ丼にしてみました。この丸型弁当箱を使うときは、ご飯の上に何を乗せるかを考えるのが楽しみになりそうです!
ということで
今日の弁当の内容
麦ご飯(白米3:大麦1)、鶏そぼろ丼、鮭フレーク
鶏ももと茄子のチーズ焼き
卵焼き
ひじきの煮物
ツナサラダ
サンチュ、ブロッコリー、プチトマト
AIレシピ/鶏ももと茄子のチーズ焼き 🍆🧀🐔
材料(2人分)
- 鶏もも肉 …150g(ひと口大にカット)
- 茄子 …1本(1cm厚の輪切り)
- 玉ねぎ …1/4個(薄切り)
- ピザ用チーズ …適量
- 塩・こしょう …少々
- オリーブオイル …大さじ1
- トマトケチャップ …大さじ1
- ウスターソース(または醤油) …小さじ1
- にんにく(チューブ可) …少々(お好みで)
作り方
- 鶏もも肉の下準備
- 鶏もも肉に 塩・こしょう をふる。
- フライパンにオリーブオイルを熱し、鶏もも肉を皮目から焼く。
- 茄子と玉ねぎを炒める
- 鶏肉の表面に焼き色がついたら、裏返して 茄子・玉ねぎ を加える。
- 弱めの中火で3~4分炒める。
- 味付け
- ケチャップ・ウスターソース・にんにくを加えて炒め合わせる。
- 全体に味がなじんだら、弱火にする。
- チーズをのせて仕上げ
- ピザ用チーズをたっぷりのせ、 フタをして1~2分蒸し焼き にする。
- チーズがとろけたら完成!
ポイント
✅ お弁当用なら … 粗熱をとってから詰めるとチーズが固まり、食べやすい。
✅ トマト味が苦手なら … ケチャップを減らし、醤油+マヨネーズでも◎。
✅ アレンジ … トマトを加えるとさらにジューシー!
お弁当にも、ご飯のおかずにもピッタリなので、ぜひ試してみてください! 😋🍽
基本の鶏そぼろ 🐔✨
材料(作りやすい分量・2~3人分)
- 鶏ひき肉(むね or もも) …200g
- 砂糖 …大さじ1
- 醤油 …大さじ2
- みりん …大さじ1
- 酒 …大さじ1
- しょうが(すりおろし or チューブ) …少々(お好みで)
作り方
- 調味料を準備
- 小さめのフライパンまたは鍋に 鶏ひき肉・砂糖・醤油・みりん・酒・しょうが をすべて入れる。
- 火をつける前 に菜箸4~5本で よく混ぜてほぐす(ダマにならないように)。
- 中火で加熱
- 中火にかけ、 絶えず混ぜながら 加熱する。
- 水分が出てきたら、弱めの中火にする。
- 汁気を飛ばす
- そぼろが ポロポロになるまで じっくり炒める。
- 汁気がなくなり、 しっとり&ポロポロ になったら完成!
ポイント
✅ 甘めが好きなら → 砂糖を大さじ1.5に
✅ あっさり仕上げ → しょうが多め&酒を増やす
✅ コクを出したい → 仕上げにごま油を少しプラス
アレンジ
🍳 卵そぼろと合わせて三色丼に!
🥢 おにぎりの具に!
🍱 お弁当の隙間おかずに!
シンプルで使いやすいので、ぜひ作ってみてください♪ 😊
コメント