![](https://btklife.net/blog/wp-content/uploads/2025/02/2025-02-13-06.57.27-1024x768.jpg)
今日の岸和田は曇り時々雨、気温は8~5℃の予報です。
寒波が通り過ぎ、少し寒さが和らいでいますが、来週にはまた次の寒波がやってきて寒くなるそうですね。こんなことを書くと雪国の方には申し訳ないのですが、今シーズン、まだ雪を見ていません。
ちょっとだけ**「雪を見たいな」という気持ちもあったりします。
今日の弁当は唐揚げ!鶏肉が続いています。
というのも、先日の買い物で鶏肉と豚肉を買うつもりが、間違えて鶏肉を2パック買ってしまったんです。肉はすぐに冷凍保存するので問題ないのですが、冷凍庫が鶏肉だらけに…(笑)。
早く消費したくて、今日は唐揚げを作りました!
揚げ物は苦手なのですが、今日は上手にできました。
今日のご飯は三色丼。
きれいに仕上がっているでしょ?
鶏そぼろ、炒り卵、鮭フレークを彩りよくのせてくれたのは、かずみさん。
僕には、こんなにきれいに仕上げるのは難しいです(笑)。
ちなみに、ご飯の真ん中には海苔が敷いてあって隠れ海苔弁でもあります(^O^)
丸型の弁当箱にもだいぶ慣れてきたので、
明日は新しく買ったもう一つの弁当箱を試してみようと思います!
ということで
今日の弁当の内容はこちら
麦ご飯(白米3:大麦)、隠れ海苔弁
鶏そぼろ、炒り卵、鮭フレークの三色丼
鶏のから揚げ
メンチカツ
和風ポテトサラダ
レタス、ブロッコリー、プチトマト
AI弁当レシピ/✨カリッとジューシー!基本の鶏のから揚げ✨
◆ 材料(2~3人分)
- 鶏もも肉 … 300g(大きめ一枚)
- しょうゆ … 大さじ2
- 酒 … 大さじ1
- しょうが … 1かけ(すりおろし)
- にんにく … 1かけ(すりおろし)
- 片栗粉 … 大さじ3
- 薄力粉 … 大さじ2
- 揚げ油 … 適量
◆ 作り方
- 鶏肉を切る
- 鶏もも肉を 一口大 にカットする(大きすぎると火が通りにくい)。
- 下味をつける
- ボウルに しょうゆ・酒・しょうが・にんにく を入れて混ぜ、鶏肉を加えて 15~30分 漬ける。
- 衣をまぶす
- 片栗粉と薄力粉を混ぜておく。
- 鶏肉の水気を軽く拭き、粉をまぶして ギュッと押さえるように つける。
- 2度揚げしてカリッと!
- 1回目(低温160~170℃) … 2~3分揚げて 中まで火を通す 。
- 2回目(高温180~190℃) … 30秒~1分揚げて カリッと仕上げる 。
- 取り出したら 油をよく切る 。
🔹美味しく作るコツ🔹
✅ 2度揚げでカリッと仕上げる!
✅ 粉は片栗粉多めでサクサク、薄力粉多めでふんわり
✅ 揚げたてはすぐに網の上で油を切るとベタつかない
🔥 アレンジもいろいろ!
- 柚子胡椒風味 → 下味に柚子胡椒小さじ1プラス
- カレー風味 → 下味にカレー粉小さじ1/2プラス
- 塩から揚げ → しょうゆの代わりに塩小さじ1/2+ごま油小さじ1
カリッとジューシーなから揚げ、ぜひ作ってみてください!😋🍗✨
コメント