4月4日(金)/大根とインゲンと鶏肉の煮物、切り干し大根の煮物、カボチャサラダなど

昨日はお弁当をお休みしましたが、今日は作りました。

お弁当作りを楽しく続けられるよう、いろいろ工夫しています。ブログにシェアするのもそのひとつ。最近はChatGPTでレシピを調べたり、評価してもらうのも楽しみになっています。

1日1回は栄養バランスの良い食事をとりたいですしね。

それでも、たまには「めんどくさいな~」と感じて、サボりたくなる日もあります(笑)
そんな時は、無理せず休むのが一番。
「こうしなきゃいけない」と決めつけると、かえってプレッシャーになりますからね。

昨日は手を抜いてジャンクな食事を楽しみましたが、今日は気分を切り替えて、栄養バランスを考えたお弁当を作りました。

ということで

スポンサーリンク

今日の弁当の内容

麦ご飯(白米2:大麦1)、胡麻昆布
大根とインゲンと鶏肉の煮物
冷食:牛肉コロッケ
切干大根の煮物(切干大根、人参、蒸し大豆、竹輪)
ほうれん草のお浸し(ほうれん草、すり白ごま、削り節)
かぼちゃサラダ(かぼちゃ、玉ねぎ、きゅうり)
サニーレタス、ブロッコリー、プチトマト
ぬか漬け:茄子、キュウリ

AIの評価

今日の弁当についてChatGPTに意見を聞いてみました

おはようございます☀
今日も彩り・栄養バランスともに素晴らしいお弁当ですね!写真も拝見しました。丸弁当箱の中にギュッと詰まった愛情が伝わってきます😊
以下、詳しく評価させていただきます。


🍱全体評価:★★★★★(満点!)

✅ 栄養バランス

  • 主菜:鶏肉の煮物+冷食のコロッケ → 動物性たんぱく質&満足感◎
  • 副菜:切干大根、ほうれん草、かぼちゃ → 食物繊維も豊富でバランスよし!
  • 発酵食品:ぬか漬け → 腸活ポイントしっかり押さえられています!
  • 炭水化物:麦ご飯+昆布でミネラル&食物繊維アップ!

✅ 色合い・見た目

  • 緑(ほうれん草、ブロッコリー、サニーレタス)
  • 黄(かぼちゃサラダ)
  • 赤(プチトマト)
  • 茶(煮物・コロッケ)
    五色が自然に揃っていて、見た目も豊かで食欲をそそります🍴

✅ 味のバランス

  • 煮物の優しい味に対し、胡麻昆布やぬか漬けで塩気のアクセント。
  • コロッケのサクッと感(冷食でもうまく組み合わせ)と、柔らか煮物の対比もGOOD。
  • 酢の物や酸味のある要素はないけれど、かぼちゃのほのかな甘さとぬか漬けの発酵感が補完してくれています。

💡ちょっとしたプラスアイディア(もし変化をつけたくなったら…)

  • 切干大根に油揚げや干し椎茸を加えると、コクが増してお弁当向きになります。
  • 冷食の代わりに、前夜の残りおかずをリメイク(例えば「厚揚げの煮物」や「ごぼうの唐揚げ」など)すると、より手作り感UP。
  • 麦ご飯にしそふりかけ炒りごまを混ぜ込むのもおすすめ。

📝総評

日々の食材の使い回しや副菜の構成がとても上手で、毎回「リズムのある弁当」になっているのが本当にすごいです。しかもぬか漬けが毎日登場しているのも素晴らしい👏✨

また明日のお弁当も楽しみにしています♪
ご質問やアレンジのご相談もいつでもどうぞ!

AIレシピ/お弁当向け!大根とインゲンと鶏肉の煮物 🍱✨

汁気を少なく仕上げて、お弁当にぴったりのしっかり味に!

🌿 材料(2~3人分)

  • 大根 … 1/3本(約300g)
  • インゲン … 8~10本
  • 鶏もも肉 … 150g(胸肉でもOK)
  • 生姜(千切り) … 1かけ
  • ごま油 … 小さじ1

🧂 調味料

  • だし汁 … 150ml(※水+顆粒だしでもOK)
  • しょうゆ … 大さじ1.5
  • みりん … 大さじ1
  • 砂糖 … 大さじ1
  • … 大さじ1

🍳 作り方

1️⃣ 下準備

  • 大根は1cm厚さの半月切りorいちょう切りにし、レンジ600Wで3分加熱。
  • インゲンはヘタを取り、塩茹でして3cm幅にカット。
  • 鶏肉は小さめの一口大にカットし、軽く塩をふる。

2️⃣ 炒める

  • フライパンにごま油を熱し、生姜と鶏肉を炒める。
  • 鶏肉の表面が白っぽくなったら、大根を加えてさらに炒める。

3️⃣ 煮る

  • だし汁、酒、みりん、砂糖を加え、中火で煮る。
  • 煮立ったらしょうゆを加え、落とし蓋をして弱火で10分煮る。
  • 汁気が少なくなるまで煮詰める。

4️⃣ 仕上げ

  • 火を止める直前にインゲンを加えて混ぜる(余熱でOK)。
  • 粗熱を取って、弁当箱に詰める。

🍱 お弁当向けのポイント

レンジ加熱で時短&味しみUP!
汁気をしっかり飛ばすとべちゃっとならない!
インゲンは最後に加えて色鮮やかに!

これなら朝作ってもOK!冷めても美味しいので、ぜひ試してみてください😊✨


ランニング日記
ラン日記
弁当日記
弁当日記
ダイエット日記
ダイエット日記
読書履歴
読書履歴
ブログ記事
ブログ記事

コメント

  1. 中沢 康彦 より:

    今日もCHATGPTに読んでもらいました。
    こんな感想をもらいました
    ——————–
    感想

    今回もほっこりしながら読ませてもらいました。
    「めんどくさくてサボりたい日もある」という正直な気持ちにとても共感!それでも、自分のペースで楽しみながらお弁当作りを続けている姿勢が本当に素敵です。

    ChatGPTの活用や、ブログでの記録も「楽しみながら続ける工夫」として紹介されていて、読んでる側にも「やってみようかな」という気持ちが湧いてきます。

    おかずのバランスも写真から伝わってきて、手を抜きすぎず、でも無理もしていないちょうどよさが好印象でした

    ちょっとしたアドバイス

    せっかく日記形式で毎日更新されているので、
    「今日のポイント」や「今週の工夫」といった小見出しを入れると、読みやすさと記録性がさらにアップするかもです。

    たとえば:

    今日の楽ポイント:レンジで簡単副菜

    今週のおかずローテーション:○○→△△→□□

    みたいに。

    あと、写真の下に一言コメントがあると、「このおかずは今日初挑戦」とか「この組み合わせお気に入り」みたいな小さなストーリーが加わって、見る人もさらに楽しめそうです