
相変わらずひざの痛みはでるんですけどね。
BPM130とか140だと歩きになります。そのペースだとたぶんなが~く歩いてもひざに痛みは出ないのだと思います。でもBPM150とか160で走ったら痛みが出てくることが多いです。ちなみにBPM170とか180で走ると必ず2~3kmで痛みが出てきますが、BPM150~160だと、5kmとか8kmとかある程度長く走ってから痛みが出てきます。コンディションによってはもっと長く痛みなしで走れるのだと思います。
そんな感じではあるけど。
走っちゃダメ、歩いちゃダメと言われていた時よりずいぶん気持ちが楽です。じっとしていないといけないって気がめいっちゃうんですよねぇ。
でも、きっと腸脛靭帯炎でしょうけど。ようは足が貧弱だから走ると傷むのであって、痛まないように足を鍛えたらいいということですからね。走ることを禁止されるわけでなく、あまり激しく痛まないようにしながらですが走って鍛えて直していけばいいわけですからね。
今朝はBPM160で走り始めて4kmあたりで痛みを感じてしまいました。夜の読書ウォーキングでは全く痛まずなんですけどね。明日の朝はどのくらいのペースで走ってみようかな。
今日の運動
歩数:16762歩
ラン&ウォーク:早朝は中央公園スロジョグ
夜に読書ウォーキング
その他:ストレッチ
ランニングアプリ記録


