5月22日(水)弁当/根菜としめじの炊き込みご飯、豚肉とパプリカの生姜炒め、卵焼きなど

今日は5時半ころに作り終えました。
4時半に目覚ましが鳴ります。トイレ行ったり体重測ったりして、そこから支度をして5時半を目標にするのは結構大急ぎなんだけど。
そのためにはなるべく作り置きや前夜の段取りが大事ですよね。ただ、もうだいぶ気温も上がってきたし、ここ数日体感的に暖かくなったと感じるのは湿度が上がっているって事でしょう。

つまり、食中毒に気を付けないといけない季節です。
作り置きしたものの起源や保管方法を気を付けながら時短もしていきたいです。

昨日の作り置き

ご飯のストックがなくなったので炊き込みご飯作りました。お米は白米ともち麦、具材はごぼう、蓮根、人参、しめじです。
普通盛150~160g、大盛り用200gでラップして凍らせます。

それと今日の弁当用の卵焼き
それとポテトサラダ用の蒸かしジャガイモとサツマイモ
これは冷蔵保存なのでなるべく早く消費しちゃおう。

ということで
今日の弁当の内容はこちら

炊き込みご飯(白米、もち麦、ごぼう、レンコン、人参、しめじ)
豚肉とパプリカの生姜炒め
切り干し大根と人参と竹輪とさつま揚げの煮物
卵焼き
サラダ(アボガド、レタス、サニーレタス、サラダチキン)
サニーレタス、プチトマト

スポンサーリンク

このブログの主なコンテンツ

20kgの減量がきっかけで3つのチャレンジをするようになりました。
①健康長寿のためのファスティングと腸活
②料理の練習、弁当作り
③マラソンランナー目指してのランニング