6月25日(火)/競歩のような早歩き、なかなか良いですねぇ。

時間:1時間32分、距離10●km、ペース:キロ9分16秒

10kmジョギングのときによく使う中央公園周辺コースを早歩きしてみました。けっこう本気で、競歩の選手になった気分で歩いてきました。でも、キロ9分は着ることができなかったですねぇ。キロ8分で歩くってすごいなぁ、どうしたらそんなに早く歩けるの?と思っていますが。

ちなみに、男子50km競歩世界記録は3時間32分33秒とのこと。
ということはペースを計算すると、キロ4分15秒です。
あり得ないな(笑)

競歩のような早歩きをしてみて。
ひざへへのふたんはジョギングよりかなり小さいんじゃないかなと思っています。炎症の具合や水のたまり具合を観察しないと何とも言えないけど、歩いていてこのほうがひざに優しいって感じます。

そして、走れないことがフラストレーションになってしまうのは、歩くだけだと達成感とか満足感とか気持ちよさが薄いからなのですが。競歩のような早歩きなら、頑張ったぞ。という達成感や満足感もそれなりに高いじゃん。汗の量も半端じゃないし。もしかしたら早歩きでもランナーズハイを経験できる?そんな気持ちになれています。

ヒザが完全に良くなるまでは、競歩のようなウォーキングを交えながらラン練習していこうと思います。

スポンサーリンク

今日の運動

歩数:14420歩
ランニング練習:中央公園周辺をウォーキング
その他:ストレッチ

ランニングアプリ記録

このブログの主なコンテンツ

20kgの減量がきっかけで3つのチャレンジをするようになりました。
①健康長寿のためのファスティングと腸活
②料理の練習、弁当作り
③マラソンランナー目指してのランニング

コメント