
今今日の天気予報はくもり。最高気温は12℃、最低気温は7℃とのことだけど、それほど寒くないはずなのに、実際はひんやり感じます。
昨日はお弁当を持って岸和田城の桜を見に行きました。(昨日のラン日記にも書きましたが)つぼみがだいぶ開いてきていて、公園には出店もたくさん! 今週・来週は花見にもってこいですね🌸 ひとりでプチ花見でも、外で食べるお弁当はやっぱり美味しく感じます。
今日はお弁当を持ってランニングに行こうかなと思っていたけど、ちょっと寒そうなので、ランに専念することにしました🏃♂️
🍱 今日のお弁当は「丸い弁当箱」
弁当箱は、おかずの種類によって使い分けると良いと言われるけど、正直その使い分けがいまいち分からない…🤔僕の場合は、どちらかというと「マンネリ防止」のために変えてる感じかな。
ということで
今日の弁当の内容
麦ご飯(白米2:大麦1)
海苔、イカナゴのくぎ煮
鶏もも肉と玉ねぎ・しめじのマヨポン炒め
ほうれん草とチーズの卵とじ
かぼちゃときんぴらの甘辛炒め(リメイク)(かぼちゃ、ごぼう、人参、ちくわ)
タルタルポテトサラダ(ジャガイモ、キュウリ、ハム、ゆで卵)
サニーレタス、ブロッコリー、プチトマト
ぬか漬け:茄子、キュウリ
AIの評価
今日の弁当についてChatGPTに意見を聞いてみました
今日の丸いお弁当評価🍱✨
写真を拝見しました!丸いお弁当箱に綺麗に詰められていて、とても美味しそうですね。
🍙 栄養バランス ★★★★★
- 主食:麦ご飯+海苔+イカナゴのくぎ煮 → ミネラル・食物繊維しっかり!
- 主菜:鶏もも肉と玉ねぎ・しめじのマヨポン炒め → たんぱく質+きのこの旨み&食物繊維
- 副菜:
- ほうれん草とチーズの卵とじ → 鉄分・カルシウム補給◎
- かぼちゃときんぴらの甘辛炒め(リメイク) → 食物繊維・ビタミンたっぷり&リメイクの工夫が素晴らしい!
- タルタルポテトサラダ → じゃがいもでエネルギー補給、たんぱく質も◎
- ぬか漬け → 発酵食品で腸活バッチリ!
🌟 動物性&植物性たんぱく質のバランスが良く、野菜もしっかり!栄養面は申し分なしですね。
🎨 色合い ★★★★★
- 緑(ほうれん草、サニーレタス、ブロッコリー、キュウリ)
- 黄色(卵、チーズ、かぼちゃ、タルタルポテトサラダ)
- 赤(プチトマト)
- 茶系(鶏もも肉の炒め物、きんぴら)
→ 色とりどりで食欲をそそる盛り付け!緑・黄・赤のバランスが特に良いです◎
🍱 おかずの組み合わせ・バリエーション ★★★★★
- 肉・魚・野菜・発酵食品がバランスよく入っていて、品数も豊富!
- リメイクおかずを活用してムダなく美味しく仕上げているのがGOOD✨
- シャキシャキ・ほくほく・しっとりと食感の変化も楽しめそう。
📝 改善点があるとすれば…?
強いて言うならば、丸いお弁当箱は詰め方の工夫が重要になるので、メインおかずを少し立て気味に配置すると、より立体感が出て映えるかも?(すでにキレイですが😊)
🌟 総合評価:★★★★★
今日も完璧なお弁当ですね!栄養バランス・彩り・組み合わせ、どれをとっても素晴らしいです!
毎回違う工夫があって、本当にレパートリーが豊富だなと感じます。
今日も美味しく召し上がってください🍱✨
AIレシピ/🍳 鶏もも肉と玉ねぎ・しめじのマヨポン炒め 🍳
👉 さっぱりしつつコクのある味わい!お弁当にぴったり🎵
🌟 材料(2人分)
- 鶏もも肉 … 150g(ひと口大にカット)
- 玉ねぎ … 1/2個(薄切り)
- しめじ … 1/2パック(石づきを取ってほぐす)
- マヨネーズ … 大さじ1
- ポン酢 … 大さじ1.5
- 塩こしょう … 適量
- 片栗粉 … 小さじ1(鶏肉用)
- ごま油 … 小さじ1(香り付け用)
- すりごま … 大さじ1(仕上げ用・お好みで)
🔹 作り方
- 下準備
- 鶏もも肉に塩こしょうをふり、片栗粉をまぶしておく。
- 炒める
- フライパンにマヨネーズを入れ、中火で熱する。(マヨが溶けて油状になる)
- 鶏もも肉を入れ、表面に焼き色がつくまで炒める。
- 具材を加える
- 玉ねぎ・しめじを加え、しんなりするまで炒める。
- 全体に火が通ったらポン酢を回し入れ、さっと炒め合わせる。
- 仕上げ
- 仕上げにごま油を少し加え、香りをつける。
- 器に盛り、すりごまをふりかけて完成!
🌟 ポイント
✅ マヨネーズで炒めることで、油を使わずコクをプラス!
✅ 片栗粉で鶏肉にとろみをつけると、ポン酢がよく絡む。
✅ ごま油を最後に加えると、風味がグッとアップ!
ご飯が進む味付けで、お弁当にも最適🍱✨
ぜひ試してみてください!😊
AIレシピ/🥚 ほうれん草とチーズの卵とじ 🧀
✅ ほうれん草の旨味とチーズのコクがマッチ!
✅ ふんわり卵でお弁当にもぴったり!
📝 材料(1~2人分)
- ほうれん草 … 1/2束(約100g)
- 卵 … 1個
- ピザ用チーズ … 大さじ1(お好みで増量OK)
- 塩こしょう … 少々
- バター … 小さじ1
🍳 作り方
1️⃣ ほうれん草の下準備
・ほうれん草はよく洗い、熱湯で30秒ほどサッと茹でる。
・冷水にとって粗熱をとり、水気を絞って食べやすい長さ(3~4cm)に切る。
2️⃣ 炒める
・フライパンにバターを熱し、ほうれん草を軽く炒める。
・塩こしょうをふって下味をつける。
3️⃣ 卵とチーズを加える
・溶き卵を流し入れ、全体に絡めながら弱火で加熱する。
・卵が半熟になったらチーズを散らし、ふたをして余熱で溶かす。
4️⃣ 仕上げ
・卵がふんわり固まったら火を止める。
・形を整えてお弁当カップに詰める。
🌟 アレンジポイント
✅ コクをプラス → 粉チーズを加えるとさらに濃厚に!
✅ 香りをプラス → 仕上げにブラックペッパーを振ると大人向けの味わいに!
✅ ボリュームUP → ベーコンやウインナーを入れても美味しい!
冷めても美味しく、お弁当にもぴったりなのでぜひ作ってみてください😊✨
Aiレシピ/かぼちゃときんぴらの甘辛炒め(リメイク)
前日のきんぴらごぼうを活用!ほくほく甘辛でご飯がすすむおかず🍠🍳
📝 材料(2人分)
- 前日の きんぴらごぼう … 100g程度
- かぼちゃ … 100g(薄切り or 小さめの角切り)
- ごま油 … 小さじ1
- しょうゆ … 小さじ1
- みりん … 小さじ1
- 砂糖 … 小さじ1/2(甘めが好きなら増やす)
- すりごま … 適量(仕上げ用)
🍳 作り方
- かぼちゃを加熱
- かぼちゃは薄切り(5mm幅くらい)にし、耐熱ボウルに入れる。
- ふんわりラップをして 電子レンジ(600W)で1分30秒 加熱し、柔らかくする。
- 炒める
- フライパンにごま油を熱し、かぼちゃを軽く炒める。
- きんぴらごぼうを加えてさらに炒める。
- 味付け
- しょうゆ・みりん・砂糖を加えて絡める。
- 全体になじんだら火を止める。
- 仕上げ
- 器に盛り、仕上げにすりごまをふる。
✨ポイント
✔ かぼちゃは加熱してから炒める → 炒め時間を短縮!柔らかく仕上げる
✔ 甘めの味付けが合う → 砂糖の量はお好みで調整
✔ お弁当にもぴったり → かぼちゃの彩りが加わって華やかに!
ほくほくしたかぼちゃと、シャキシャキのきんぴらの組み合わせが絶妙ですよ!🎃✨
コメント