
今日は白ご飯の弁当です。
昨日孫たちを預かったから。孫たちには消化の良い白米を食べさせます。
二人ともおにぎりが大好きでよく食べるんです。
そして余った白ご飯が翌日の弁当になるわけだけど、白ご飯の時には間に海苔を敷きます。
隠れ海苔弁ですね。
たまに食べる白米の弁当も楽しみだったりします。
主食に何を食べるか?
これはダイエットや健康管理のためにけっこう大事な選択です。
最重要レベルと言っていいでしょう。
弁当箱で占める面積の割合でも半分近く、最も大きいのが主食ですしね。
手軽さと美味しさを優先させたらそりゃあ白米ですけどね。
また白米には消化の良さってこともあります。
でも生成された炭水化物だからビタミンやミネラルや食物繊維が削り取られています。
そんな白米を弁当に詰めると栄養密度が下がってしまうのです。
単位カロリー当たりの栄養密度と言ってもいいでしょう。
なので普段はもち麦や十六穀米の割合を増やした雑穀を使って、さらにごぼうやひじきやレンコンやキノコ類など、食物繊維が多いものを炊き込んだご飯にしています。なので僕の弁当は単位面積当たりの食物繊維の多さは圧倒的でしょう(笑)
でも、食物繊維が多いということは消化はあまりよくないと言えるわけですね。
なので胃腸の調子が悪い時や孫が来た時などは白米にしています。
ということで
今日の弁当の内容
白ご飯、海苔、子持ち昆布
胸肉とパプリカの甘酢炒め
スクランブルエッグ
冷食:ちくわの磯部揚げ
切り干し大根と人参とちくわの煮物
和風ツナマヨサラダ
サニーレタス、プチトマト



今日は最近気に入っているワサビを加えた和風サラダです。
ワサビの量によってかなりテイストが変わるんだけど
けっこう微妙な差で変わっちゃうんですよね。
今日は美味しくできたかな?
昼が楽しみです。
レシピ 胸肉とパプリカの甘酢炒め
胸肉が柔らかく仕上がって、パプリカの食感と相性ばっちり
カンタンにできるし色合いも弁当にぴったりです。
材料(弁当2人分)
鶏の胸肉 小さめの1枚、大きい一枚なら半分
赤と黄色のパプリカ、それぞれ半分
塩コショウ 適量
片栗粉 大さじ1
サラダ油 大さじ1
醤油・砂糖・酢 各大さじ1.5
白ごま 大さじ1
作り方
胸肉は食べやすい大きさに切ってビニール袋で塩コショウと片栗粉をまぶす
パプリカは種とワタを取って胸肉と同じくらいの大きさの角切りに切る
フライパンに油を加えて胸肉を火が通るくらい3~5分ほど炒める
パプリカを加えてさらに2分ほど炒める
醤油と砂糖と酢を加えて強火で1分半ほど煮絡める
仕上げに白ごまをふる